無念 Name としあき 15/01/20(火)11:35:01 No.308549598最強形態!って感じがする
>最強形態!って感じがする上にマジコン乗せるともっと強まって見えるぞい
サテライトシステムだっけ
サテラビューやってみたかった…
スレ画でダビスタやった人どのくらいいたんだろうか‥
SFCの本体底面下のコネクタ差し込み口に夢を見た
スレ画のCD-ROMはよ
スーパーファミコンCDとはいったい・・・
としあきってゴテゴテしたデザインを好むよな
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
積んでるだけやん一体感がまるでねえ
メガドライブはどうしてこんなにうず高くなってしまったんだ
メガドラ2ならもう少しコンパクト
64DDもゴツいね
>64DDもゴツいねあれはナニするマシーンなんだい
>あれはナニするマシーンなんだい専用の磁気ディスクのソフトが読み込めるようになる
>>あれはナニするマシーンなんだい>専用の磁気ディスクのソフトが読み込めるようになる要するにロムカセットやメモカはセーブ容量に限界があるから、磁気ディスクに直接書き込んで大容量を確保できれば色々面白い事ができるんじゃね?という発想作ったものがゲームに作用するゲーム………マインクラフトとかそういうのやりたかったんだろうな
>あれはナニするマシーンなんだいこれが作れるhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm24918839
64DDはF-ZEROのコースエディットが楽しかったな
フルアーマーゲームボーイ
>フルアーマーゲームボーイ重い…
フリーザやセルの最強形態はコンパクトSFCJr.、PSONE、SCPH90000もコンパクト
PCEにもあったよな基地に合体するようなやつ
>PCEにもあったよな>基地に合体するようなやついやスパグラ市販されただけでフライトシミュみたいなハンドルは出てなかったと思う
プレイステーション(仮)搭載型SFC見たいぞ
欲しい
CDを再生しつつプレイすることでゲームボーイでもボイス有の本格恋愛SLGが!画期的だ
>CDを再生しつつプレイすることでゲームボーイでもボイス有の本格恋愛SLGが!>画期的だゲームいらねぇ!
懐かしい物ばかりだ・・・
こんなメカメカしい付属品あったとかしらねぇよ・・・(当時小坊並感
>>No.308564664 夢があったなあ ( ・_・)遠い目
サテラビュー持ってたわ ダビスタの追加種牡馬とかあったよな スクウェアのDL専用ソフト再販されねえかなあ 恋はバランスとか
結局拡張端子使ったのってファミコンのターボファイルぐらいかなあ
本当ならPSはSFCの周辺機器だったなんて信じられんな
サムシング吉松の漫画で読んだけど メガドラタワーって32Xとかを 何個かくっつけても何故かちゃんと起動するとか言ってたな
昔はガンダムZZとか、合体が流行る時代だったから・・・(震え声)
任天堂は本体下に置く周辺機器多かったな FCからGCの時代までやってた
PCEのコア構想に引きずられ、どれだけ『周辺機器を買った事か
結局出なかったけど32XのCDロムソフトはやってみたかった(ロマン的な意味で)
メガアダプタとか久しぶりに見たわ・・・
これら全てを単体で凌駕して行くバーチャルボーイ(売れたとは言ってない)
>No.117361 ソフト→32X→32X→・・・32X→メガドラ ってやってもソフトとメガドラに直に挿されてる32X以外は スルーされるからな ソフトの端子が延長されてるようなもの
ツインファミコンで驚いた
管理人:魚座南極 メール:uozanankyoku魚yahoo.co.jp(魚を@に変えてください)プロフィールはコチラから。
懐かしい物ばかりだ・・・
こんなメカメカしい付属品あったとかしらねぇよ・・・(当時小坊並感
>>No.308564664
夢があったなあ ( ・_・)遠い目
サテラビュー持ってたわ
ダビスタの追加種牡馬とかあったよな
スクウェアのDL専用ソフト再販されねえかなあ
恋はバランスとか
結局拡張端子使ったのってファミコンのターボファイルぐらいかなあ
本当ならPSはSFCの周辺機器だったなんて信じられんな
サムシング吉松の漫画で読んだけど
メガドラタワーって32Xとかを
何個かくっつけても何故かちゃんと起動するとか言ってたな
昔はガンダムZZとか、合体が流行る時代だったから・・・(震え声)
任天堂は本体下に置く周辺機器多かったな
FCからGCの時代までやってた
PCEのコア構想に引きずられ、どれだけ『周辺機器を買った事か
結局出なかったけど32XのCDロムソフトはやってみたかった(ロマン的な意味で)
メガアダプタとか久しぶりに見たわ・・・
これら全てを単体で凌駕して行くバーチャルボーイ(売れたとは言ってない)
>No.117361
ソフト→32X→32X→・・・32X→メガドラ
ってやってもソフトとメガドラに直に挿されてる32X以外は
スルーされるからな
ソフトの端子が延長されてるようなもの
ツインファミコンで驚いた