(・∀・)







アニメのCG作画が生理的に受け付けない CGって単価安いけど労力は手描きよりかかっているんだよね?


sm_3049_001.jpg


sm_3049_002.jpg
無念 Name としあき 15/01/18(日)11:30:11 No.308141710

CG作画が生理的に受け付けない
CGって単価安いけど労力は手描きよりかかっているんだよね?

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:31:06 No.308141873

スレ画はウンコだし…

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:31:22 No.308141912

好みの話なのかコストの話なのかどっちかに絞れ

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:38:53 No.308143230

>CGって単価安いけど労力は手描きよりかかっているんだよね?
馬鹿の言い分が正解なわけじゃない
現実と温度差のある願望
天秤にかけて現実離れした願望を選択する癖
治したほうがいいぞ

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:40:49 No.308143566

>CGって単価安いけど労力は手描きよりかかっているんだよね?
所謂作画崩れが起きないからリテイクはないけど
3DCGは手描きよりお金掛かるはずじゃないか

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:44:12 No.308144141

>所謂作画崩れが起きないからリテイクはないけど
作画と発生するタイミングが違うだけでリテイクは起きるし東映アニメーションだと作画監督からの出力後のリテイクがかかるとか

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:44:37 No.308144202

>3DCGは手描きよりお金掛かるはずじゃないか
ゾイドの頃は中身まできちんと作って一体数百万円だったみたいだけど
いまは作り手も増えて主役級のキャラでも一体10万円単位で作れるじゃね

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:45:38 No.308144382

sm_3049_003.jpg

雑誌のおまけでこんなレベルがついてくるくらいだから対して高くないだろうな

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:33:10 No.308142231

スレ画はキャラ多すぎて逆に金掛かりそうだけど

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:32:42 No.308142158

ワキガの空中浮遊とかもあったな

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:32:44 No.308142164

適材適所でしょ
粗悪量産されちゃなんだってだめ

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:33:51 No.308142345

オレンジってキャラCGは最低クラスだな…
ちょっとガッカリ

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:33:52 No.308142347

sm_3049_004.jpg

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:34:29 No.308142454

sm_3049_005.png

全部手書きとかやってらんねぇときだってあるんだよ!

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:35:45 No.308142674

sm_3049_006.png

CGなんて3人いればできるからな

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:35:48 No.308142685

手描きの動画にあたる部分はわざと崩してるんだよ
手描きも結果的にそうなってるだろ?
そうしないと硬い人形劇になるからな
スレあきちゃんはもしかしてアニメ初心者か?

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:42:07 No.308143771

>手描きの動画にあたる部分はわざと崩してるんだよ
>手描きも結果的にそうなってるだろ?
>そうしないと硬い人形劇になるからな

アナト雪の女王はCGで中割りまで作ってるね
まとめた画像持ってるとしあきもいると思うけど

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:50:51 No.308145297

sm_3049_007.jpg

>アナト雪の女王はCGで中割りまで作ってるね
>まとめた画像持ってるとしあきもいると思うけど

こういう動作中の表情な
作画崩壊って煽るやつの9割はこのコマを叩いてる

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:36:03 No.308142724

ブラックロックシューターのCGみたいに戦闘シーンは完全にCGにしたらいいんじゃね
中途半端に混ざってるよね?

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:36:51 No.308142879

キャラものはノウハウの蓄積と手間だよなあ
幼女向けアニメの方が頑張ってる印象が

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:37:25 No.308142965

sm_3049_008.jpg

こんなにかわいいというのにすれあきは受け付けないという

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:37:26 No.308142974

しょぼい手書きよりはマシ

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:37:46 No.308143022

CG最高!もう手描きいらない!
・・・・とか言ってる子も少なくないんだが、少なくても今最高基準のCGだとしても遠慮したいぞ
アクションのみで効果的に使うんならまぁいいんだが、キャラクター全般でやられるのは絶対にNo!

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:38:28 No.308143150

CGは進化しすぎて手書きより可愛い時もある

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:38:09 No.308143107

プリキュアのEDは今でもモーションキャプチャとCGなん?

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:40:06 No.308143440

sm_3049_009.jpg

暗殺教室で教室の引きとかみてるともう実用レベルに達しているな

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:42:02 No.308143755

手書きアニメと3Dアニメはテレビドラマと映画くらいにはジャンルが違うと思う

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:42:56 No.308143931

sm_3049_010.jpg

このレベルなら文句あるまい

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:44:34 No.308144194

>このレベルなら文句あるまい
まぁ許せるってレベルかな?
正直文句無いってわけでは・・・・何割かはCGっぽさを感じてしまうのでな

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:44:59 No.308144275

アンジェラちゃんはCGでも行けるかなと思ったな

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:46:24 No.308144499

アンジェラちゃん普通にエロかったし・・・・
CGうんぬんよりあの恥女コスは犯罪級だ

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:44:55 No.308144266

よく楽園追放引き合いに出すやついるけどTVアニメと劇場作品比べるのはどうかと

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:48:06 No.308144791

楽園追放もメインキャラ少なかったり衣装替えがあんまりなかったりと
作画なら手軽にできたであろう事が抑えられてたけどね

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:38:04 No.308143090

艦これってかなりの売れ筋なんだろ?
なんでもっと大手のアニメ会社と企画しなかったんだ

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:42:50 No.308143903

>艦これってかなりの売れ筋なんだろ?
>なんでもっと大手のアニメ会社と企画しなかったんだ

大手である必要は無いけど準備期間が短かった可能性は高いな

無念 Name としあき 15/01/18(日)13:11:17 No.308158955

なんで艦これほどのタイトルを大手アニメ会社が取らなかったのか不思議
IGサンライズWIT京アニあたりかと思ってたよ

無念 Name としあき 15/01/18(日)13:12:14 No.308159131

>なんで艦これほどのタイトルを大手アニメ会社が取らなかったのか不思議
>IGサンライズWIT京アニあたりかと思ってたよ

地雷アニメをわざわざ選ぶほど大手は仕事困ってねーよ

無念 Name としあき 15/01/18(日)13:13:17 No.308159314

>地雷アニメをわざわざ選ぶほど大手は仕事困ってねーよ
地雷なの?
クオリティ高めに作ればドル箱じゃん

無念 Name としあき 15/01/18(日)13:14:16 No.308159471

>地雷なの?
>クオリティ高めに作ればドル箱じゃん

一年半で設定とスタッフ固めて放映しろなんて相当きついぞ

無念 Name としあき 15/01/18(日)13:16:18 No.308159812

劇場制作にするわけにはいかなかったのかな艦これ
何部かに分けて特典たくさんつければ

無念 Name としあき 15/01/18(日)13:17:32 No.308160022

>劇場制作にするわけにはいかなかったのかな艦これ
>何部かに分けて特典たくさんつければ

原作ゲームの宣伝に繋げなきゃいけないしテレビシリーズは避けられない
映画はそのあとだ

無念 Name としあき 15/01/18(日)13:18:07 No.308160131

>>劇場制作にするわけにはいかなかったのかな艦これ
>>何部かに分けて特典たくさんつければ
>原作ゲームの宣伝に繋げなきゃいけないしテレビシリーズは避けられない
>映画はそのあとだ

でも現状新規無視した作りじゃないか艦これ

無念 Name としあき 15/01/18(日)13:23:07 No.308160965

角川はゲーム・アニメ展開ド下手クソだからしょうがない

無念 Name としあき 15/01/18(日)13:25:05 No.308161293

>角川はゲーム・アニメ展開ド下手クソだからしょうがない
コンテンツとクリエイターを取り込む事は一流
コンテンツとクリエイターを潰す事は超一流

無念 Name としあき 15/01/18(日)13:28:32 No.308161882

>コンテンツとクリエイターを取り込む事は一流
>コンテンツとクリエイターを潰す事は超一流

焼畑とよく揶揄されるけど近年はただの焼け野原な気がしなくもない

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:41:05 No.308143613

艦コレな・・・背中の無意味な構造物どうにかしてくれたら面白くなりそうなんだけどな、シリアスなシーンがあっても戦闘中ならコメディにしかならないよ!武装だけにすれば良いのに・・・

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:43:48 No.308144074

>艦コレな・・・背中の無意味な構造物どうにかしてくれたら面白くなりそうなんだけどな、シリアスなシーンがあっても戦闘中ならコメディにしかならないよ!武装だけにすれば良いのに・・・
キャラ可愛い以外は一切期待してはいけない
元ゲームがそうっぽいし

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:46:43 No.308144554

>艦コレな・・・背中の無意味な構造物どうにかしてくれたら面白くなりそうなんだけどな、
擬人化物なんで元ネタの戦艦のパーツがないと差別化が
同型艦は服が共通という設定もあるんで

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:48:03 No.308144780

sm_3049_011.jpg

ネタかぶりな上にCG技術で負けてる

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:46:56 No.308144591

アルペジオも一話目を疑うほどの手描きっぽさだったけど、後半ポリゴンによる作画崩壊が多かったからむつかしい

無念 Name としあき 15/01/18(日)13:48:52 No.308165262

sm_3049_012.jpg

アルペジオって「CGでも萌えキャラいけるんだ」みたいな反応されてたけど
原作絵がこんなんだからCGのほうが良くなってるように錯覚するんであって
もともとハードルが低かったってのが大きい

無念 Name としあき 15/01/18(日)13:54:11 No.308166129

>もともとハードルが低かったってのが大きい
確かにコレはきついな

無念 Name としあき 15/01/18(日)14:00:36 No.308167210

>アルペジオって「CGでも萌えキャラいけるんだ」みたいな反応されてたけど
>原作絵がこんなんだからCGのほうが良くなってるように錯覚するんであって
>もともとハードルが低かったってのが大きい

アルペジオの原作こんなのだったんだ

無念 Name としあき 15/01/18(日)14:03:47 No.308167743

>アルペジオの原作こんなのだったんだ
ちなみにストーリーも全然違う

無念 Name としあき 15/01/18(日)13:53:06 No.308165948

sm_3049_013.jpg

>原作絵がこんなんだからCGのほうが良くなってるように錯覚するんであって
原作絵って普通に可愛い絵だと思うぞ

無念 Name としあき 15/01/18(日)14:05:12 No.308167978

アルペジオはCGになったほうがカワイイじゃんこれなら

無念 Name としあき 15/01/18(日)14:09:28 No.308168695

sm_3049_014.jpg

>アルペジオはCGになったほうがカワイイじゃんこれなら
俺はアニメ版も好きだけど
原作版も好きなんだよ……

無念 Name としあき 15/01/18(日)13:59:09 No.308166972

sm_3049_015.jpg

>原作絵がこんなんだからCGのほうが良くなってるように錯覚するんであって
>もともとハードルが低かったってのが大きい

シドニアも原作の絵からして結構酷いからなあ
原作に画力があったりするとやりにくいのでは
これは手描きアニメも一緒だと思うけどね

無念 Name としあき 15/01/18(日)14:48:43 No.308175563

sm_3049_016.gif

艦これに関しては3Dと2Dのハイブリッドの仕方が悪いとしか…
手前2D、遠目や激しく動くところを3Dとかにして得意不得意を補うように使えば良いんだよ
ただそれが凄い大変だからこうなってるだけで

無念 Name としあき 15/01/18(日)15:28:43 No.308183185

sm_3049_017.gif

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

無念 Name としあき 15/01/18(日)14:52:08 No.308176150

>3Dと2Dのハイブリッドの仕方が悪いとしか…
アップの所だけ手描き
そのままフェードアウトした時だけCGみたいな
2Dと3Dで繋がりのあるカットはすり合わせが大変なんだよな
別の所で作ってるもんだし
艦これは大急ぎで作ってるのか2DとCGはカット毎で完全に別になってる

無念 Name としあき 15/01/18(日)15:45:01 No.308186077

>2Dと3Dで繋がりのあるカットはすり合わせが大変なんだよな
アイマスの劇場版は3DCGから手書きになったところがバッチリわかったな
画面がデカかったっていうのもあるんだろうけど

無念 Name としあき 15/01/18(日)15:46:29 No.308186312

>アイマスの劇場版は3DCGから手書きになったところがバッチリわかったな
あれは心底がっかりした

無念 Name としあき 15/01/18(日)15:49:43 No.308186874

アイマスはテレビだとキャラはオール手描きだったと思うけど(下地には使ってたのかな?)
なぜ映画は3D使ったんだろうな
むしろ映画こそ手描きオンリーにしろよと

無念 Name としあき 15/01/18(日)15:49:53 No.308186902

>>アイマスの劇場版は3DCGから手書きになったところがバッチリわかったな
>あれは心底がっかりした

とは言うが、逆にあれだけの物量を全て手書きっていうのはもうどんだけ金がかかるか分からないし時間も全く足りない
妥協点ってどこかで必要になるよ

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:48:09 No.308144802

オタが勘違いしがちな点
・予算が多ければ多いほど作画良くなるし良いアニメが作れる
・CGは手描きより手間少ないしモデル使い回し出来るから楽

現場の人間からしたら失笑モノの誤解だとさ

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:50:13 No.308145177

sm_3049_018.jpg

>現場の人間からしたら失笑モノの誤解だとさ

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:51:31 No.308145395

>・予算が多ければ多いほど作画良くなるし良いアニメが作れる
予算が多いのに作画良くできないとかどんだけ無能なんだよ…

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:55:58 No.308146152

>予算が多いのに作画良くできないとかどんだけ無能なんだよ…
例えばいくら予算あっても
時間の制約でスタッフが確保できないなんてのは良くある話で結果として外注に回って作画崩壊みたいなね

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:49:34 No.308145048

CGは予算より時間とは言うな

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:52:08 No.308145506

予算より時間

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:52:03 No.308145489

CGは楽だとか低予算で済むとかは全然思ってないな
逆に無駄にお金と時間がかかるくせに微妙、という作り手の自己満足だ、くらいにしか思ってない
もちろん要所で効果的に使うのならいいんだけど、フルCGとか単に挑戦してるだけっつー

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:52:30 No.308145574

まあ商売でやってんだからできるだけ手抜きはするよな
効率化って意味の手抜きで

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:49:29 No.308145034

>・予算が多ければ多いほど作画良くなるし良いアニメが作れる
>・CGは手描きより手間少ないしモデル使い回し出来るから楽

そんなことより単純に違和感がある

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:51:26 No.308145382

CGくささってどうしても出ちゃうけど
それでも使うってことはやっぱ効率はいいんだろうな

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:56:02 No.308146166

お金バンバン使ってるユニコーンなんかもCG臭は消せなかったし艦これじゃ無理だよ

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:59:01 No.308146656

ラブライブに比べたら違和感大分ないけどな艦これ

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:59:58 No.308146834

>ラブライブに比べたら違和感大分ないけどな艦これ
いや引きだけに使ってたろラブライブは
艦これは出撃時の会話にまで使ってるくらいだった

無念 Name としあき 15/01/18(日)13:22:20 No.308160827

ラブライブのCGパートと手書きパートの落差が酷くてCGまだまだだなと思ってたけど
違和感ないものはマジでほとんどなくなってきてるし
単にラブライブのCG担当部署が経験不足なだけだったんやな

無念 Name としあき 15/01/18(日)15:38:08 No.308184900

sm_3049_019.gif

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

無念 Name としあき 15/01/18(日)15:43:06 No.308185763

sm_3049_020.gif

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

無念 Name としあき 15/01/18(日)15:39:59 No.308185224

ラブライブの3Dはダメだった

無念 Name としあき 15/01/18(日)15:41:32 No.308185494

>ラブライブの3Dはダメだった
ダメとまでは断言はせんけど、結構手描きパートとの差が激しいよね
1期の最初のミューズのPV作った時のやつとか

無念 Name としあき 15/01/18(日)15:42:19 No.308185629

ラブライブは作監渾身のアライズがあるから・・・

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:51:56 No.308145465

スレ画はアップと止め絵までCGにしてるから目立つんだろう

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:54:05 No.308145850

作画が良すぎるアニメにCGが割り込むとしょぼく感じる
アイカツくらいがバランスが取れて良い感じ

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:54:12 No.308145863

sm_3049_021.jpg

同時期に余計なもの作ってるからクオリティ落ちるんじゃないかな

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:55:23 No.308146053

>同時期に余計なもの作ってるからクオリティ落ちるんじゃないかな
余計なものというか時期ずらしたのって艦これじゃなかったっけ?

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:57:11 No.308146359

そもそもメーターだけそろえても監督とか構成とか脚本のオツムが向上するわけじゃないし

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:05:51 No.308147813

予算や期間は企画初期は充分あっても
上流に糞Pがかんでたり転がり方がおかしくなると
どんどんリソースを食いつぶして、どうしよもなくなってから
小規模な所が敗戦処理を請け負う
そして監督や制作会社が叩かれる

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:53:26 No.308145732

作画はやる気の問題なのかな
ガルパンなんかは3ヶ月掛けて最後の2話作ってたけど評価高い

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:56:04 No.308146177

>ガルパンなんかは3ヶ月掛けて最後の2話作ってたけど評価高い
そんなガイナみたいな時間をかけたらよいみたいな風潮

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:05:38 No.308147774

>作画はやる気の問題なのかな
>ガルパンなんかは3ヶ月掛けて最後の2話作ってたけど評価高い

総集編2回やっても終わらないって叩かれてるけどな

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:01:25 No.308147063

>ガルパンなんかは3ヶ月掛けて最後の2話作ってたけど評価高い
放送期間間に合わず落としただけよ
本来絶許行為なんだがうまいこと成功したから良し
間に合わす為に脚本とかコンテ待たずに勝手に作ってグダグダ化とかよくある

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:57:22 No.308146389

メカはいいんだよ、メカは
ガルパンは戦車だけCGだから問題無いんだ
一部人間も、って話はめんどくさいから無しな

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:04:26 No.308147551

>ガルパンは戦車だけCGだから問題無いんだ
その戦車のCG作画が凝り過ぎて大変だったらしい
地面の凹凸に合わせたサスの浮き沈みとかアンテナのしなりとかカタカタ揺れる蓋とか

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:01:27 No.308147068

sm_3049_022.png

ちさい戦車から女の子が転がり出て来て起すシーンもCGなん?

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:03:49 No.308147459

>ちさい戦車から女の子が転がり出て来て起すシーンもCGなん?
手描きとの合成
その辺の合成技術はIS作ってたエイトビットが有名

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:05:54 No.308147820

CGの車とか昔は出てくるだけでアレルギーだったからなぁ
今は割と溶け込んでる

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:06:26 No.308147914

ロボ作画は格段に進化したな
10年前は萎えるだけだったが

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:07:34 No.308148085

>ロボ作画は格段に進化したな
亡国のアキトとか観ると
本当に進歩したと思う

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:08:14 No.308148176

>ロボ作画は格段に進化したな
>10年前は萎えるだけだったが

ゼーガペインやゾイドとかは当時からメカは十分なデキじゃね
最初の頭文字Dはしょぼかったけど

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:10:28 No.308148550

>ゼーガペインやゾイドとかは当時からメカは十分なデキじゃね
軽そうだったよ
今は動かし方がわかったのかそのパターンも減ったけど

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:12:27 No.308148867

>ゼーガペインやゾイドとかは当時からメカは十分なデキじゃね
ゼーガは動きがちょっと悪かった気がする
ちょっとずつ上達してた感あるけど

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:10:37 No.308148574

ゾイドのライガーとか四足が走る姿にほとんど違和感なかったのはすげえ印象深い

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:14:32 No.308149242

メカに関しては効果的に使えば良くは使える・・・が、ガンダムUCみたいな作画をCGでやるのは絶対に無理だべ?

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:18:37 No.308149888

sm_3049_023.jpg

>メカに関しては効果的に使えば良くは使える・・・が、ガンダムUCみたいな作画をCGでやるのは絶対に無理だべ?
安彦良和のガンダムオリジンのCGモビルスーツがUCを超えるんじゃね?

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:55:23 No.308156216

sm_3049_024.jpg

こういうむっちり肉体感みたいな曲線美をCGで出したらおかしくなるのかな

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:55:53 No.308156291

sm_3049_025.jpg

こっちはスタイリッシュ

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:20:21 No.308150169

アルドノアのCGは全然駄目だな

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:21:26 No.308150332

>アルドノアのCGは全然駄目だな
悪いけどアルドノアは相当力入れて良いもの作ってるよ
君に見る目が無いだけ

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:21:37 No.308150365

アルドノアはなんつうか手抜きにしか見えない
あんまり動かんし
あんな機動しか出来ないなら戦車のほうが強そう

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:23:15 No.308150648

>アルドノアはなんつうか手抜きにしか見えない
>あんまり動かんし
>あんな機動しか出来ないなら戦車のほうが強そう

重量感のある挙動にこだわってて良いと思うけどな
ロボがビュンビュン飛び回ってカッコイイポーズ決めまくるようなのが好きな人には合わないみたいだけど

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:25:23 No.308151000

ロボCGで重量感出せた日本のアニメ作品は皆無だろ
どれも薄っぺらい

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:26:58 No.308151264

>ロボCGで重量感出せた日本のアニメ作品は皆無だろ
>どれも薄っぺらい



無念 Name としあき 15/01/18(日)12:27:17 No.308151319

>重量感
常套句

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:29:16 No.308151639

>重量感
出た魔法の言葉

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:28:48 No.308151568

>ロボCGで重量感出せた日本のアニメ作品は皆無だろ
>どれも薄っぺらい

人間でもそうだが軽快に動き回りすぎると重量感が伝わらない
重量感出すなら初代バーチャファイターくらいのゆったり感がちょうど良いのだ
あれは24fでも重そうに見える

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:29:34 No.308151690

ゆっくり動かすのは作画だとしんどい

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:31:25 No.308152015

>人間でもそうだが軽快に動き回りすぎると重量感が伝わらない
別に軽快でも構わないんだよ
でも巨大ロボがあんな動くってことはもの凄い速さと重さになるから
それこそ風はビュンビュン吹くしエンジン音も凄いことになりそうだし近くに人なんか入れないくらい周辺は大変なことになるんだけどそれ描くのがCGとか以前に超面倒臭い

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:33:18 No.308152355

>でも巨大ロボがあんな動くってことはもの凄い速さと重さになるから
>それこそ風はビュンビュン吹くしエンジン音も凄いことになりそうだし近くに人なんか入れないくらい周辺は大変なことになるんだけどそれ描くのがCGとか以前に超面倒臭い

作画だってそこまでこだわってるアニメ無いよな
見てる側はテンポテンポうるせーからとにかく速く動かせってなる

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:36:10 No.308152870

重量感のあるロボアニメって何だ?
巨大ロボでも爽快に動いているのばっかじゃないか

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:00:19 No.308146900

サクラ大戦3のオープニングは億かけたようだが
あれを毎回やれというのは無理でしょ

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:08:21 No.308148190

>サクラ大戦3のオープニングは億かけたようだが
あの時代はまだ色んなものが手探りだったから
余計に金がかかったんだよ
ツール的なものも、請け負える会社もすごく少なかった

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:12:33 No.308148890

>サクラ大戦3のオープニングは億かけたようだが
CG面に関しては今だと大幅に安く作れると思うぞ
もう14年も前の作品だしな

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:17:38 No.308149729

>CG面に関しては今だと大幅に安く作れると思うぞ
>もう14年も前の作品だしな

今じゃ背景やメカがCGでキャラは手書きは一番安上がりだな
同じ予算で今作らせたらどうなるか気になる

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:05:34 No.308147761

メカ系はCGのが効率いいと思う、人物はまだ違和感ある
GGの新作くらい2Dに近づければいいんだろうけど
あれも手間かかってそうだしな

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:58:30 No.308146565

劇場版アイマスとかはうげえと思ったなあ
プリリズ大好きだから手描きライブ最高なんて思ってないし結局モデルの出来次第だよね

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:02:09 No.308147182

>劇場版アイマスとかはうげえと思ったなあ
>プリリズ大好きだから手描きライブ最高なんて思ってないし結局モデルの出来次第だよね

あれもモーション全部描きおこしてたが気持ち悪かったな
やっぱりリアルさってどこかでブレーキ入れないと

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:00:37 No.308146949

プリリズ、プリパラは同じような動き多すぎね?
プリリズなんてエフェクト替えのジャンプ多かったし

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:04:59 No.308147656

sm_3049_026.jpg

>プリリズなんてエフェクト替えのジャンプ多かったし
>あれもモーション全部描きおこしてたが気持ち悪かったな

51話やぞ・・・
ちなみに背景小物素材はほとんど過去作使い回しさ!

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:59:19 No.308146713

プリキュアはEDのモデルの出来はまじで認める
が本編の作画もうちょい頑張れよ

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:03:08 No.308147356

>プリキュアはEDのモデルの出来はまじで認める
今は不気味の谷に差し掛かってると思う

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:05:39 No.308147776

sm_3049_027.jpg

CGは時間無いときの間に合わせに使うと悲惨だよなぁ

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:06:54 No.308147989

>CGは時間無いときの間に合わせに使うと悲惨だよなぁ
トゥーンレンダリングはまだまだ厳しいよね

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:07:53 No.308148133

題材が合えば結構見れる
シドニアとかCGショボイしキモかったけどSFの絵柄としては有りな気がした

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:10:10 No.308148506

アルペジオやシドニアはCGと作品が上手く融合してたな
手描きじゃ出来ないことをやれた

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:11:28 No.308148699

>アルペジオやシドニアはCGと作品が上手く融合してたな
>手描きじゃ出来ないことをやれた

やる力がないだけや

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:16:23 No.308149542

>>アルペジオやシドニアはCGと作品が上手く融合してたな
>>手描きじゃ出来ないことをやれた
>やる力がないだけや

どっちもメインの制作会社は3DCG屋なんでやる気はあるのよ特にサンジゲンは
手探りなところが多かっただけで

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:10:31 No.308148564

シドニアはストーリーが面白かったのと雰囲気が合ってたってのはあるけど、でもCGと手描きどっちがいい?と聞かれたら当然手書き
単純に話が面白かったから楽しみにしてました

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:13:38 No.308149074

>シドニアはストーリーが面白かったのと雰囲気が合ってたってのはあるけど、でもCGと手描きどっちがいい?と聞かれたら当然手書き
>単純に話が面白かったから楽しみにしてました

原作のファンなんだが最初フルCGって聞いて絶望してたがアリだったな
まぁ原作絵が割とCGと相性良い感じだしな

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:15:12 No.308149338

シドニアは戦闘シーンは文句なかったので最悪だとは思わん
飯の出来が最悪なのは認める

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:16:51 No.308149622

シドニアのCGは全部が糞って程じゃないけど
戦闘とキャラと飯が最悪だったな

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:19:44 No.308150061

>シドニアのCGは全部が糞って程じゃないけど
>戦闘とキャラと飯が最悪だったな

なんでや!戦闘よかったやないか!
飯に関しては絶許

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:17:19 No.308149695

CGで食い物や食事シーン、人体欠損、メカの部分破損は最大の鬼門なんです

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:15:30 No.308149392

シドニアは手書きでは無理だがCGでも微妙という
予算と時間かけないとダメなのは結局一緒なんだよ

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:16:17 No.308149526

sm_3049_028.jpg

シドニアはCが採用だけど
キャラデザの人の絵に近いBだともっとウケが良かったんじゃね?
ちなみにAが原作完全再現

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:19:00 No.308149952

>シドニアはCが採用だけど
アニメのはEじゃね
どこで採用されたんだ

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:25:40 No.308151053

>>シドニアはCが採用だけど
>アニメのはEじゃね
>どこで採用されたんだ

Aが原作デザインでBがキャラデザ版でそれをブレンドしたのがC
Dが最終デザイン版でEが完成版だね

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:56:02 No.308146170

ここまでローニャの話題なし

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:01:41 No.308147107

sm_3049_029.jpg

全てのCGアニメは道を譲れ!

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:09:10 No.308148343

ロストユニバースopでCG使ってるって初めて気付いた

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:11:55 No.308148775

>ロストユニバースopでCG使ってるって初めて気付いた
なつかしいな
DOGAだったけ

90年代かそれ以前からCGアニメの研究してたよね

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:09:48 No.308148449

最初に使ったのは逆シャア

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:10:25 No.308148544

>最初に使ったのは逆シャア
若すぎるぞ坊や

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:14:25 No.308149222

>最初に使ったのは逆シャア
テッカマン(初代)じゃね?

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:12:55 No.308148944

何故かCG頑張ってたギャラクシーエンジェル

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:57:51 No.308146477

CG作画だと複雑な衣装(鎧や柄物衣装)を動かせるから
そのうち主流になると思うぞ

無念 Name としあき 15/01/18(日)11:59:06 No.308146674

10年後はすべてCGになって手描き()なんて浪漫扱いになってるよ
手描きなんか動画サイトのいちカテゴリで生き残っているだけになるんじゃね

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:04:46 No.308147610

>10年後はすべてCGになって手描き()なんて浪漫扱いになってるよ
>手描きなんか動画サイトのいちカテゴリで生き残っているだけになるんじゃね

中割の部分で差が出るんじゃないかなぁ
ディズニーは大げさに崩してそれっぽいことはやってるが

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:06:00 No.308147833

>中割の部分で差が出るんじゃないかなぁ
そこらへんもすぐに数式化されて自動生成されるようになるよ

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:11:34 No.308148723

>>中割の部分で差が出るんじゃないかなぁ
>そこらへんもすぐに数式化されて自動生成されるようになるよ

ないない

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:13:50 No.308149115

>>中割の部分で差が出るんじゃないかなぁ
>そこらへんもすぐに数式化されて自動生成されるようになるよ
>ないない

おまえの限界点が人類の限界点では絶対ないだろうに

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:07:49 No.308148125

>10年後はすべてCGになって手描き()なんて浪漫扱いになってるよ
大手の東映でもフルCG30分アニメをやるるようになるにはあと10年かかるらしいから
制作会社乱立のご時世で全てCGは体力的に厳しいんじゃないかな

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:09:19 No.308148367

>制作会社乱立のご時世で全てCGは体力的に厳しいんじゃないかな
絵を描けるやつよりポリゴン人形を動かせるやつを育成するほうが楽

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:00:11 No.308146879

CGの方がそのうち安上がりになる時代が来るのかな
今の日本のアニメーターの話聞いてるとこりゃセル画文化潰すべきじゃないのかって思ったりするけど
今度はCG屋がこき使われるだけかな

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:00:35 No.308146944

セル画はもう死んだだろ

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:02:32 No.308147247

>今の日本のアニメーターの話聞いてるとこりゃセル画文化潰すべきじゃないのかって思ったりするけど
セル画文化はとっくに潰れてるぞ
CGメインの欧米だって結局手描きで設計するので
むしろ手描きの技術は根幹にあるといってもいいよ

CGメインの移行の為
現場をしらない上役が手描きをクビにしたけど
結局呼び戻したって間抜けな話もあるしな……

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:08:41 No.308148250

絵だろうが3Dだろうが要は技術なんだから
上手い奴は上手いしギリギリの状態ではボロボロになるところは変わらんよね

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:09:32 No.308148396

アキラの感動を超えられないんだよなぁCGじゃ
こんなん主流になられたら困る

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:00:24 No.308146915

首から下はメカにしてCG
顔だけ手書きでいこうじゃないか

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:03:19 No.308147384

>首から下はメカにしてCG
>顔だけ手書きでいこうじゃないか

ISはそうだな

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:10:43 No.308148585

というかスレ画って3dモデルののっぺらぼうに後から顔書いてるだけじゃね
これで作画崩壊してるんだから3d技術とかそれ以前の問題かと

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:13:52 No.308149121

最近見たアニメ風な3dで凄いと思ったのはゲームのギルティギアと劇場映画の楽園追放だけど
あんまりフル3dのクール式アニメって増えないよね

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:20:49 No.308150239

>最近見たアニメ風な3dで凄いと思ったのはゲームのギルティギアと劇場映画の楽園追放だけど
>あんまりフル3dのクール式アニメって増えないよね

ギルティギアのは糞面倒で誰もやらなかった事をやっただけでそこに技術的な進歩は無いのよ
そういう点では楽園追放で表情用に作った専用ソフトの方が未来はあるな

無念 Name としあき 15/01/18(日)13:04:09 No.308157716

sm_3049_030.jpg

バンナムのJOJOもすごかったけど
これくらいのクオリティでアニメ作れないのかな

無念 Name としあき 15/01/18(日)13:09:33 No.308158671

>バンナムのJOJOもすごかったけど
>これくらいのクオリティでアニメ作れないのかな

動いてるとCGっぽさ特有の違和感あるんだけどなこれ
まあ2D格ゲーのシステム上あえて飛ばしてるフレームもあるし

無念 Name としあき 15/01/18(日)15:29:49 No.308183396

sm_3049_031.gif

今これ作るのが凄まじく面倒で大変な作業だけど
いずれこのレベルが平均以上になるなら楽しみだな
10年ぐらいかかるかもしれんが

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:55:05 No.308156162

sm_3049_032.gif

たまーに手描きとCGの併用も見かける

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:15:43 No.308149431

手書きも3Dもどんどん変わっていってるからどっちも観てて楽しいぞ
食わず嫌いするなとはいわんけど
文句言うよりは楽しもうぜ

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:17:07 No.308149664

過渡期の技術なんだから文句言われようが使い続けないと進歩しないよ

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:19:46 No.308150067

>過渡期の技術なんだから文句言われようが使い続けないと進歩しないよ
そうなんだろうけど正直CGが全滅してもかまわないんだよな
今の手描きクオリティで永遠に続いてくれたら文句は無い
確かにガルパンはCGがあったからこそ生まれたんだが・・・

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:22:41 No.308150534

>確かにガルパンはCGがあったからこそ生まれたんだが・・・
手描きで戦車とか無理ってパヤオが言ってたんだっけ

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:23:04 No.308150609

>そうなんだろうけど正直CGが全滅してもかまわないんだよな
>今の手描きクオリティで永遠に続いてくれたら文句は無い

全くその通りだな
CGは高いし時間がかかるし向いてない事が多すぎで道楽でやってるレベル
そんなことする暇があるならその金と時間を作画育てたりするのに回せと

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:21:31 No.308150347

>そうなんだろうけど正直CGが全滅してもかまわないんだよな
メカはCG派の俺としては全く同意出来ないね

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:18:36 No.308149883

>過渡期の技術なんだから文句言われようが使い続けないと進歩しないよ
でも過渡期の技術で作られたくないし…

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:21:49 No.308150396

>でも過渡期の技術で作られたくないし…
好きな原作が実験台になって酷い出来にされるとツライがオリジナルだと予算つかないって事もあるしな
頭文字DみたいにCGじゃないと不可能みたいな企画で頑張ってくれるといいかな

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:22:38 No.308150526

>でも過渡期の技術で作られたくないし…
スターウォーズだってロード・オブ・ザ・リングだって
どんな作品も技術は全て過渡期だぞ

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:24:28 No.308150852

>スターウォーズだってロード・オブ・ザ・リングだって
>どんな作品も技術は全て過渡期だぞ

ちょっとそれとは話違くない?

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:22:57 No.308150583

というか手書きだって過渡期じゃね?
「これでいい」って完成形は未だ見えてないと思うけど

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:23:26 No.308150680

手描きアニメの真似事をしてる時点で手書き以上のものは出来ない
仏像を見て仏像を彫るようなもんだ

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:25:40 No.308151052

>手描きアニメの真似事をしてる時点で手書き以上のものは出来ない
>仏像を見て仏像を彫るようなもんだ

リアル目指すんじゃなく手書きアニメを目指しているCGなんだから問題ないだろう
リアル路線は割と成熟してるけどアニメ路線はまだまだ成長余地があるってことだ

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:25:14 No.308150982

>手描きアニメの真似事をしてる時点で手書き以上のものは出来ない
だからといってCG独自のものってないからね
詰んでるんだよな

無念 Name としあき 15/01/18(日)12:26:38 No.308151212

3D要らねって言ってるとしがスポンサーになって
全部手書きでできるくらいにお金出してあげれば
アニメから3D消えるかもよ
がんばって






昔と比べたらメカ関係のCGはかなり違和感なくなってきてるよね。
背景に映ってる車とかは使い回しも出来るだろうし作画班も助かるだろうし。
ロボは…作品によって差がありすぎるんだよなぁ…。
未だにアルジェヴォルンみたいな酷いの作るとこもあるし…。

キャラに関しては自然にはなってきてるけどやっぱりまだ違和感はあるし手描きと比べると…うn…。
劇場版アイマスみたいな違和感バリバリな使われ方されるとファンとしてはなぁ…。
BDだとぼかしたりして違和感はかなり軽減されてたけどやっぱまだまだだなって思ったし。
この先CG技術がさらに進歩すれば違和感をもっと減らすことは出来ると思うけど
違和感がーって言う人は手描きとCGの差がほぼゼロにならない限りは言い続けるだろうし…。
いや俺も言うけど。

フルCG作品は作品の雰囲気に合ってりゃいいんじゃないかな。
てさぐれみたいにCGの出来がどうこうとか関係なく面白いのは面白いしね。


sm_3049_031.gif

sm_3049_032.gif

ここらへんはゲームと劇場版だからTVアニメと比べてもしょうがないけどやっぱすげぇな。




あとスレ内でも出てたサクラ3のOPは今観てもすげぇと思うわ。





   

このエントリーをはてなブックマークに追加
無念 Name とらあき#- 2015/01/19(月)21:57:37 No.117204 [編集]

ロボットがCGなのはいいけど、人をCGでやるのは嫌い
前期のエロゲ原作のアニメのキャラは全然可愛くなかったし


無念 Name とらあき#- 2015/01/19(月)22:09:04 No.117205 [編集]

結局CGだって制作会社によってクオリティが全然違う。

俺はメカ物は全部CGでいいぐらいだわ
背景に手描きのへしゃげた車とかあると急に冷める。

あとCGに慣れないおっさんは手描きに慣れ過ぎて受け入れれないだけ。


無念 Name とらあき#- 2015/01/19(月)22:16:47 No.117206 [編集]

サクラ大戦3OPは、AKIRAに次ぐアニメ界のオーパーツ。


Name とらあき#- 2015/01/19(月)22:23:08 No.117208 [編集]

人間CGはやっぱりキモいっす


無念 Name とらあき#- 2015/01/19(月)22:23:24 No.117209 [編集]

生理的にダメというのはよくわかるわ
諦めてるから叩いたりはしてないけどため息出る


無念 Name 名無しの日本人#- 2015/01/19(月)22:31:46 No.117210 [編集]

しかし追求していかないと良くなっていかないからな

アルペジオはかなり進歩を感じたけど動きもなかなか


無念 Name とらあき#- 2015/01/19(月)22:33:18 No.117211 [編集]

スクウェアを傾かせたって言われてるFF映画だってあれでスクウェアのCG技術のレベルを格段に押し上げたって言われてるしなぁ。
ああいう風に作れると良いんだけど、結果傾いてるから採算取ろうって考えがあるとどうにもならんのやろな


無念 Name とらあき#- 2015/01/19(月)22:58:13 No.117213 [編集]

サクラ大戦はゲームといい劇場版といいCGの完成度がおかしい
未来技術を使っているとしか思えない


Name とらあき#- 2015/01/19(月)23:03:49 No.117214 [編集]

単純に設備足らんからなあ。
安上がりの手描きに甘えてここ数年まで動かなかった弊害が形になってるわ。


無念 Name とらあき#- 2015/01/19(月)23:06:57 No.117216 [編集]

例えば今改めてトップをねらえ!とか見ると手描きが最強だと思いつつ、
今のCG技術を一部活かして欲しい場面はある
ただガンバスターがCGモデルになったらガッカリするだろうなあ


無念 Name とらあき#- 2015/01/19(月)23:07:05 No.117217 [編集]

初期の頃はCGだと酷く感じたけど、最近は余り感じないな。(作品にもよるだろうけど)


無念 Name とらあき#- 2015/01/19(月)23:07:25 No.117218 [編集]

サクラ大戦って何でこんなの作れたんだろ
逆に今はなぜ作れないのん?


無念 Name とらあき#- 2015/01/19(月)23:08:53 No.117219 [編集]

一枚絵はかなり完成されたな
しかし動画としてはカクカクしているからまだまだ見れたもんじゃない
そこら辺はアニメーター(3Dでもそう言うのか?)の力量不足


無念 Name とらあき#- 2015/01/19(月)23:09:23 No.117220 [編集]

子供のころ、デジモンの進化バンクはCGの方がいいと思ってました。


無念 Name とらあき#- 2015/01/19(月)23:10:09 No.117221 [編集]

アナログ変換して14型のブラウン管テレビで観たらアラ不思議みんな綺麗


Name とらあき#- 2015/01/19(月)23:10:52 No.117222 [編集]

あれ?ワンピってこんなすごかったけ?
たまに見るけどヒデー作画が多いような気がする


無念 Name とらあき#- 2015/01/19(月)23:22:47 No.117223 [編集]

日本だと3DCGは女児向けアニメが最前線だな。

プリキュア、アイカツ、プリパラ
深夜アニメとの差が凄いわ


無念 Name とらあき#- 2015/01/19(月)23:34:11 No.117224 [編集]

Live2D Euclidに期待


無念 Name とらあき#- 2015/01/19(月)23:36:19 No.117225 [編集]

CG苦手だけど楽園追放レベルならいいと思う


無念 Name とらあき#- 2015/01/19(月)23:36:30 No.117226 [編集]

>No.117220
それは俺も思った
くっそカッコイイよなあのバンク


無念 Name とらあき#- 2015/01/19(月)23:38:54 No.117229 [編集]

CGは糞だ糞だと騒ぐより技術が発展してくことに期待したほうが建設的よ
今のCGアニメに足りないのはジャパニメーション要素
セルルックに仕上げる技術も発展してきてるからね


無念 Name とらあき#- 2015/01/19(月)23:50:56 No.117232 [編集]

CG技術は今後も進歩していくだろうし
今更ガタガタ文句言っても仕方ねーわ
どうせ未来に抜かれるんだし、今は今で最善と思って楽しんだ方が遥かに良いや


無念 Name とらあき#- 2015/01/19(月)23:52:55 No.117233 [編集]

FF7アドベントチルドレンから10年なんだし
あれクラスのがローコストで作れるようにならんかな

って、もう10年か・・・


無念 Name   #- 2015/01/20(火)00:40:42 No.117245 [編集]

まー 好き放題言ってるね
>過渡期の技術なんだから文句言われようが使い続けないと進歩しないよ
コレが正解

>でも過渡期の技術で作られたくないし…
こんなのは幼稚過ぎて呆れる


無念 Name とらあき#- 2015/01/20(火)01:29:11 No.117253 [編集]

ファフナーのCGが素晴らしすぎて涙でそうになる
一期が十年前の作品でロボ作画が微妙だったのも合わせて作画レベルの進化に感動する


無念 Name とらあき#- 2015/01/20(火)01:46:04 No.117256 [編集]

CGに慣れないおっさんとかいうけどゾイドは全然違和感なかったしなあ
まあゾイドは4足とかで普通のロボ物と違ったってのもあるだろうが
キャラのCGはきもいしメカのCGはどうも浮いてる感じがある
背景はCGでも別に気にしないけど


無念 Name とらあき#- 2015/01/20(火)02:01:24 No.117258 [編集]

CGは今もなお進化を続けてる分野だからね。
ノウハウ蓄積しておかないと、時代遅れになってからでは間に合わない。


無念 Name とらあき#- 2015/01/20(火)02:06:38 No.117260 [編集]

オレンジのロボ戦闘CGにはハズレが無いな
話題にならないけどアニメの牙狼のCGも見ごたえあって好きだわ


無念 Name とらあき#- 2015/01/20(火)03:02:33 No.117261 [編集]

「団地ともお」には手書き感が欲しかった…


無念 Name 名無しさん@ニュース2ch#- 2015/01/20(火)03:06:19 No.117262 [編集]

あくまで2次絵っぽいCGを追求してるから
それは純粋な3DCGとはちょっとちがう
あとは動きがどうにかなれば・・・止めはいいんだけど動きが絶望的


無念 Name とらあき#- 2015/01/20(火)03:46:57 No.117263 [編集]

ファフナー同感
細部まで描かれてる機体がヌルヌル動くのには感動した
ファフナーには重量感の違和感も少ない 戦闘機の加速とか

今期はあれだけでいい


Name とらあき#- 2015/01/20(火)05:28:12 No.117267 [編集]

ラブライブはもともと引きのカットでしかCGを使う予定なかったんだけど作画班が楽するためにドアップもCG多用する羽目になったらしい
だからCG班はテクスチャの解像度とか大変な事に…


無念 Name 名無しさん@ニュース2ch#- 2015/01/20(火)06:58:42 No.117272 [編集]

まだまだ動きがカクカクしてて嫌


Name とらあき#- 2015/01/20(火)09:46:57 No.117282 [編集]

グタグタ言わずにアニマトリックス観ろ


無念 Name とらあき#- 2015/01/20(火)10:31:24 No.117286 [編集]

>サクラ大戦って何でこんなの作れたんだろ
>逆に今はなぜ作れないのん?
時間と金


無念 Name とらあき#- 2015/01/20(火)11:12:15 No.117288 [編集]

プリパラのライブシーンいいよ
キャラも話も曲もいいし
管理人アイマスやラブライブ好きなら
気に入ると思うが見てないか


無念 Name  #- 2015/01/20(火)11:26:23 No.117289 [編集]

サクラは10年以上前であれなんだもんなぁ
結局、映像技術そのものよりも、いかにコスパよく見れる映像作れるかが問題だってのがわかるね


無念 Name 最近イン出来てない勢#- 2015/01/20(火)13:00:42 No.117293 [編集]

得手不得手があるってかんじなんかな やっぱダンスとかキャラは違和感感じるし バトルとかのアクションシーンはCGつかててもすげえって思うし 完全素人だからわからんけど全部CGのローにゃさんとかはやっぱまだ受け付けない・・・


無念 Name とらあき#- 2015/01/20(火)13:07:22 No.117294 [編集]

手描きを一本作るのに必要なスタッフ数は
内外合わせて総勢100人以上。
アルペジオは30人で作った。
低賃金問題を抱えるアニメ界が選択すべきは
どちらかアホでもわかるはず。

昔はセル画からデジタル塗りに変わっただけで
批判殺到だった。今ではセル画では絶対無理な
色数と表現技法が可能でしかも絵具などの色塗り
設備が要らないから早くて安あがり。


無念 Name とらあき#- 2015/01/20(火)14:34:38 No.117298 [編集]

ダンボール戦機のアクションも良かった


無念 Name とらあき#- 2015/01/20(火)18:17:25 No.117301 [編集]

まーだ3Dは無理とかいう人が居るのか


無念 Name とらあき#- 2015/01/20(火)19:33:43 No.117304 [編集]

ZOIDSは10年以上前だけど下手な今のロボCGなんかより出来がいい


無念 Name とらあき#- 2015/01/20(火)19:47:10 No.117305 [編集]

ギルティギアのストーリーモードは結構CGって分かるけどな
でもアニメと見分けが付かない部分も多かったし、期待できる分野だと思う


無念 Name とらあき#- 2015/01/20(火)20:03:59 No.117306 [編集]

CGで重量感ならゾイドがよく出せてたと思うが
重量感ってロボを重々しく描けば良いってもんじゃないんだよ、軽快に動くロボのかすかに見える重さ
例えば重い装備を背負わされた時に一瞬だけ膝が曲がったり、走りながら壁にぶつかった時に大きく跳ね返ってからゆっくり持ち直したり、そういうの

でもここら辺のことは作り手のセンス次第で良くも悪くもなり、手書きもCGも必要なものは大して変わらない気がするが、実際どうなんだろうか


無念 Name 名無しさん#- 2015/01/20(火)23:35:25 No.117315 [編集]

そもそも3Dと2Dを住み分けてどっちが優れててどっちが劣ってるみたいなこと言ってる奴等の意味が解らん
それぞれ得意分野で両立して作っていけばすれば良いだけだろ
なんか3D批判してる奴等の意見ってなんか的外れな感がするわ


無念 Name とらあき#- 2015/01/20(火)23:53:37 No.117317 [編集]

ゾイドは違和感無かったなぁ・・・
・・・あれこのサイトこんな話するとこだったっけ・・・?


無念 Name 名無しさん@ニュース2ch#- 2015/01/21(水)01:46:37 No.117320 [編集]

山賊の娘ローニャが日常描写を限界まで
頑張ってるけど、あと2~3作作ったら
違和感なくせそうなレベルまで来てる。
手描きの線をCGにのせる技術が最近開発されて
顔の無機質感も解消されるとわかったから
もうそろそろすごいのが出てくるはず。
アルペジオはまだ我慢して見てる部分がある。


無念 Name とらあき#- 2015/01/21(水)01:49:37 No.117321 [編集]

ロボのCGで理想に近かったのならMGインパルスの初回特典の映像かなー。
スピード感と重量感をどちらも両立させているのはあの当時ではあれぐらいだったよ。
種wとか言わずに一度見てみるといい、福田監督の本気が見れるよ!
まあ何でその本気をTVで出してくれなかったんだと(ry

どうしても作画で誤魔化しが聞かない以上、絵コンテの良し悪しがモロに出るんだろうなとは思う。
人物では+不気味の谷もあるわけだし、まだまだ課題は多いんだろうな。
10年後はどうなってるのかなー。


無念 Name とらあき#- 2015/01/21(水)11:20:08 No.117338 [編集]

CG屋だけど好みで言えばキャラは手書きの方が好き。
MAXのpencil+使ってもどう頑張っても動かすとCG臭さが残る。
サンジゲンさんはかなり限界突破目指してるけどやっぱりまだCG臭は残る。
あとCGは楽だからCG使う?
寝言は寝て言え粕。
例えばシーンで使う内装、ドア開閉ギミック込のカーモデルがあったとしよう。
週8時間労働としてまず資料集めに2日。
外装(ボディワーク、ホイール、タイヤ、)に1週。内装に1週
UVに2日、各種テクスチャ制作に2日。
マテリアル設定に1日。
タイヤやドアのボーン設定に1日。
合計3週と1日かかる。
手書きで一方ワンカット書くだけなら数時間。
CGの利点は色んな画角から沢山の枚数書く時に手書きより楽って話であって
決してそのモデル制作が楽って事では無いという事を覚えておいてください
いやほんとマジでお願いしますなんでもしますから!!
最近C◯oudW◯rksとかでクッソ舐めきった見積もりで依頼してくる奴大杉なんよ~
いやまだ値段提示するだけマシかもしれん。pi◯ivで俺の作品見たトコからモデル制作の依頼来た時に
最初に契約金教えろって言ったら契約結んでからじゃないと秘密保持の観点から教えられないとか宣う奴居たからな
マジでバキみたいに~~~~~~~ッッッッ!!!???ってなったわ


無念 Name  #- 2015/01/21(水)21:14:18 No.117357 [編集]

艦これ言うほどヒドイか?


無念 Name とらあき#- 2015/01/22(木)15:52:55 No.117398 [編集]

CG好きじゃないけど俺ツイみたいに常時中割り状態になるくらいならキャラもCGでいいや


Name 縺ィ繧峨≠縺香#- 2015/03/16(月)06:27:19 No.120687 [編集]

ッT



【注意】コメントで連続して生やせる草は3つまでです(www←×)

管理者にだけ表示を許可する