無念 Name としあき 15/01/18(日)11:30:11 No.308141710CG作画が生理的に受け付けないCGって単価安いけど労力は手描きよりかかっているんだよね?
スレ画はウンコだし…
好みの話なのかコストの話なのかどっちかに絞れ
>CGって単価安いけど労力は手描きよりかかっているんだよね?馬鹿の言い分が正解なわけじゃない現実と温度差のある願望天秤にかけて現実離れした願望を選択する癖治したほうがいいぞ
>CGって単価安いけど労力は手描きよりかかっているんだよね?所謂作画崩れが起きないからリテイクはないけど3DCGは手描きよりお金掛かるはずじゃないか
>所謂作画崩れが起きないからリテイクはないけど作画と発生するタイミングが違うだけでリテイクは起きるし東映アニメーションだと作画監督からの出力後のリテイクがかかるとか
>3DCGは手描きよりお金掛かるはずじゃないかゾイドの頃は中身まできちんと作って一体数百万円だったみたいだけどいまは作り手も増えて主役級のキャラでも一体10万円単位で作れるじゃね
雑誌のおまけでこんなレベルがついてくるくらいだから対して高くないだろうな
スレ画はキャラ多すぎて逆に金掛かりそうだけど
ワキガの空中浮遊とかもあったな
適材適所でしょ粗悪量産されちゃなんだってだめ
オレンジってキャラCGは最低クラスだな…ちょっとガッカリ
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
全部手書きとかやってらんねぇときだってあるんだよ!
CGなんて3人いればできるからな
手描きの動画にあたる部分はわざと崩してるんだよ手描きも結果的にそうなってるだろ?そうしないと硬い人形劇になるからなスレあきちゃんはもしかしてアニメ初心者か?
>手描きの動画にあたる部分はわざと崩してるんだよ>手描きも結果的にそうなってるだろ?>そうしないと硬い人形劇になるからなアナト雪の女王はCGで中割りまで作ってるねまとめた画像持ってるとしあきもいると思うけど
>アナト雪の女王はCGで中割りまで作ってるね>まとめた画像持ってるとしあきもいると思うけどこういう動作中の表情な作画崩壊って煽るやつの9割はこのコマを叩いてる
ブラックロックシューターのCGみたいに戦闘シーンは完全にCGにしたらいいんじゃね中途半端に混ざってるよね?
キャラものはノウハウの蓄積と手間だよなあ幼女向けアニメの方が頑張ってる印象が
こんなにかわいいというのにすれあきは受け付けないという
しょぼい手書きよりはマシ
CG最高!もう手描きいらない!・・・・とか言ってる子も少なくないんだが、少なくても今最高基準のCGだとしても遠慮したいぞアクションのみで効果的に使うんならまぁいいんだが、キャラクター全般でやられるのは絶対にNo!
CGは進化しすぎて手書きより可愛い時もある
プリキュアのEDは今でもモーションキャプチャとCGなん?
暗殺教室で教室の引きとかみてるともう実用レベルに達しているな
手書きアニメと3Dアニメはテレビドラマと映画くらいにはジャンルが違うと思う
このレベルなら文句あるまい
>このレベルなら文句あるまいまぁ許せるってレベルかな?正直文句無いってわけでは・・・・何割かはCGっぽさを感じてしまうのでな
アンジェラちゃんはCGでも行けるかなと思ったな
アンジェラちゃん普通にエロかったし・・・・CGうんぬんよりあの恥女コスは犯罪級だ
よく楽園追放引き合いに出すやついるけどTVアニメと劇場作品比べるのはどうかと
楽園追放もメインキャラ少なかったり衣装替えがあんまりなかったりと作画なら手軽にできたであろう事が抑えられてたけどね
艦これってかなりの売れ筋なんだろ?なんでもっと大手のアニメ会社と企画しなかったんだ
>艦これってかなりの売れ筋なんだろ?>なんでもっと大手のアニメ会社と企画しなかったんだ大手である必要は無いけど準備期間が短かった可能性は高いな
なんで艦これほどのタイトルを大手アニメ会社が取らなかったのか不思議IGサンライズWIT京アニあたりかと思ってたよ
>なんで艦これほどのタイトルを大手アニメ会社が取らなかったのか不思議>IGサンライズWIT京アニあたりかと思ってたよ地雷アニメをわざわざ選ぶほど大手は仕事困ってねーよ
>地雷アニメをわざわざ選ぶほど大手は仕事困ってねーよ地雷なの?クオリティ高めに作ればドル箱じゃん
>地雷なの?>クオリティ高めに作ればドル箱じゃん一年半で設定とスタッフ固めて放映しろなんて相当きついぞ
劇場制作にするわけにはいかなかったのかな艦これ何部かに分けて特典たくさんつければ
>劇場制作にするわけにはいかなかったのかな艦これ>何部かに分けて特典たくさんつければ原作ゲームの宣伝に繋げなきゃいけないしテレビシリーズは避けられない映画はそのあとだ
>>劇場制作にするわけにはいかなかったのかな艦これ>>何部かに分けて特典たくさんつければ>原作ゲームの宣伝に繋げなきゃいけないしテレビシリーズは避けられない>映画はそのあとだでも現状新規無視した作りじゃないか艦これ
角川はゲーム・アニメ展開ド下手クソだからしょうがない
>角川はゲーム・アニメ展開ド下手クソだからしょうがないコンテンツとクリエイターを取り込む事は一流コンテンツとクリエイターを潰す事は超一流
>コンテンツとクリエイターを取り込む事は一流>コンテンツとクリエイターを潰す事は超一流焼畑とよく揶揄されるけど近年はただの焼け野原な気がしなくもない
艦コレな・・・背中の無意味な構造物どうにかしてくれたら面白くなりそうなんだけどな、シリアスなシーンがあっても戦闘中ならコメディにしかならないよ!武装だけにすれば良いのに・・・
>艦コレな・・・背中の無意味な構造物どうにかしてくれたら面白くなりそうなんだけどな、シリアスなシーンがあっても戦闘中ならコメディにしかならないよ!武装だけにすれば良いのに・・・キャラ可愛い以外は一切期待してはいけない元ゲームがそうっぽいし
>艦コレな・・・背中の無意味な構造物どうにかしてくれたら面白くなりそうなんだけどな、擬人化物なんで元ネタの戦艦のパーツがないと差別化が同型艦は服が共通という設定もあるんで
ネタかぶりな上にCG技術で負けてる
アルペジオも一話目を疑うほどの手描きっぽさだったけど、後半ポリゴンによる作画崩壊が多かったからむつかしい
アルペジオって「CGでも萌えキャラいけるんだ」みたいな反応されてたけど原作絵がこんなんだからCGのほうが良くなってるように錯覚するんであってもともとハードルが低かったってのが大きい
>もともとハードルが低かったってのが大きい確かにコレはきついな
>アルペジオって「CGでも萌えキャラいけるんだ」みたいな反応されてたけど>原作絵がこんなんだからCGのほうが良くなってるように錯覚するんであって>もともとハードルが低かったってのが大きいアルペジオの原作こんなのだったんだ
>アルペジオの原作こんなのだったんだちなみにストーリーも全然違う
>原作絵がこんなんだからCGのほうが良くなってるように錯覚するんであって原作絵って普通に可愛い絵だと思うぞ
アルペジオはCGになったほうがカワイイじゃんこれなら
>アルペジオはCGになったほうがカワイイじゃんこれなら俺はアニメ版も好きだけど原作版も好きなんだよ……
>原作絵がこんなんだからCGのほうが良くなってるように錯覚するんであって>もともとハードルが低かったってのが大きいシドニアも原作の絵からして結構酷いからなあ原作に画力があったりするとやりにくいのではこれは手描きアニメも一緒だと思うけどね
艦これに関しては3Dと2Dのハイブリッドの仕方が悪いとしか…手前2D、遠目や激しく動くところを3Dとかにして得意不得意を補うように使えば良いんだよただそれが凄い大変だからこうなってるだけで
>3Dと2Dのハイブリッドの仕方が悪いとしか…アップの所だけ手描きそのままフェードアウトした時だけCGみたいな2Dと3Dで繋がりのあるカットはすり合わせが大変なんだよな別の所で作ってるもんだし艦これは大急ぎで作ってるのか2DとCGはカット毎で完全に別になってる
>2Dと3Dで繋がりのあるカットはすり合わせが大変なんだよなアイマスの劇場版は3DCGから手書きになったところがバッチリわかったな画面がデカかったっていうのもあるんだろうけど
>アイマスの劇場版は3DCGから手書きになったところがバッチリわかったなあれは心底がっかりした
アイマスはテレビだとキャラはオール手描きだったと思うけど(下地には使ってたのかな?)なぜ映画は3D使ったんだろうなむしろ映画こそ手描きオンリーにしろよと
>>アイマスの劇場版は3DCGから手書きになったところがバッチリわかったな>あれは心底がっかりしたとは言うが、逆にあれだけの物量を全て手書きっていうのはもうどんだけ金がかかるか分からないし時間も全く足りない妥協点ってどこかで必要になるよ
オタが勘違いしがちな点・予算が多ければ多いほど作画良くなるし良いアニメが作れる・CGは手描きより手間少ないしモデル使い回し出来るから楽現場の人間からしたら失笑モノの誤解だとさ
>現場の人間からしたら失笑モノの誤解だとさ
>・予算が多ければ多いほど作画良くなるし良いアニメが作れる予算が多いのに作画良くできないとかどんだけ無能なんだよ…
>予算が多いのに作画良くできないとかどんだけ無能なんだよ…例えばいくら予算あっても時間の制約でスタッフが確保できないなんてのは良くある話で結果として外注に回って作画崩壊みたいなね
CGは予算より時間とは言うな
予算より時間
CGは楽だとか低予算で済むとかは全然思ってないな逆に無駄にお金と時間がかかるくせに微妙、という作り手の自己満足だ、くらいにしか思ってないもちろん要所で効果的に使うのならいいんだけど、フルCGとか単に挑戦してるだけっつー
まあ商売でやってんだからできるだけ手抜きはするよな効率化って意味の手抜きで
>・予算が多ければ多いほど作画良くなるし良いアニメが作れる>・CGは手描きより手間少ないしモデル使い回し出来るから楽そんなことより単純に違和感がある
CGくささってどうしても出ちゃうけどそれでも使うってことはやっぱ効率はいいんだろうな
お金バンバン使ってるユニコーンなんかもCG臭は消せなかったし艦これじゃ無理だよ
ラブライブに比べたら違和感大分ないけどな艦これ
>ラブライブに比べたら違和感大分ないけどな艦これいや引きだけに使ってたろラブライブは艦これは出撃時の会話にまで使ってるくらいだった
ラブライブのCGパートと手書きパートの落差が酷くてCGまだまだだなと思ってたけど違和感ないものはマジでほとんどなくなってきてるし単にラブライブのCG担当部署が経験不足なだけだったんやな
ラブライブの3Dはダメだった
>ラブライブの3Dはダメだったダメとまでは断言はせんけど、結構手描きパートとの差が激しいよね1期の最初のミューズのPV作った時のやつとか
ラブライブは作監渾身のアライズがあるから・・・
スレ画はアップと止め絵までCGにしてるから目立つんだろう
作画が良すぎるアニメにCGが割り込むとしょぼく感じるアイカツくらいがバランスが取れて良い感じ
同時期に余計なもの作ってるからクオリティ落ちるんじゃないかな
>同時期に余計なもの作ってるからクオリティ落ちるんじゃないかな余計なものというか時期ずらしたのって艦これじゃなかったっけ?
そもそもメーターだけそろえても監督とか構成とか脚本のオツムが向上するわけじゃないし
予算や期間は企画初期は充分あっても上流に糞Pがかんでたり転がり方がおかしくなるとどんどんリソースを食いつぶして、どうしよもなくなってから小規模な所が敗戦処理を請け負うそして監督や制作会社が叩かれる
作画はやる気の問題なのかなガルパンなんかは3ヶ月掛けて最後の2話作ってたけど評価高い
>ガルパンなんかは3ヶ月掛けて最後の2話作ってたけど評価高いそんなガイナみたいな時間をかけたらよいみたいな風潮
>作画はやる気の問題なのかな>ガルパンなんかは3ヶ月掛けて最後の2話作ってたけど評価高い総集編2回やっても終わらないって叩かれてるけどな
>ガルパンなんかは3ヶ月掛けて最後の2話作ってたけど評価高い放送期間間に合わず落としただけよ本来絶許行為なんだがうまいこと成功したから良し間に合わす為に脚本とかコンテ待たずに勝手に作ってグダグダ化とかよくある
メカはいいんだよ、メカはガルパンは戦車だけCGだから問題無いんだ一部人間も、って話はめんどくさいから無しな
>ガルパンは戦車だけCGだから問題無いんだその戦車のCG作画が凝り過ぎて大変だったらしい地面の凹凸に合わせたサスの浮き沈みとかアンテナのしなりとかカタカタ揺れる蓋とか
ちさい戦車から女の子が転がり出て来て起すシーンもCGなん?
>ちさい戦車から女の子が転がり出て来て起すシーンもCGなん?手描きとの合成その辺の合成技術はIS作ってたエイトビットが有名
CGの車とか昔は出てくるだけでアレルギーだったからなぁ今は割と溶け込んでる
ロボ作画は格段に進化したな10年前は萎えるだけだったが
>ロボ作画は格段に進化したな亡国のアキトとか観ると本当に進歩したと思う
>ロボ作画は格段に進化したな>10年前は萎えるだけだったがゼーガペインやゾイドとかは当時からメカは十分なデキじゃね最初の頭文字Dはしょぼかったけど
>ゼーガペインやゾイドとかは当時からメカは十分なデキじゃね軽そうだったよ今は動かし方がわかったのかそのパターンも減ったけど
>ゼーガペインやゾイドとかは当時からメカは十分なデキじゃねゼーガは動きがちょっと悪かった気がするちょっとずつ上達してた感あるけど
ゾイドのライガーとか四足が走る姿にほとんど違和感なかったのはすげえ印象深い
メカに関しては効果的に使えば良くは使える・・・が、ガンダムUCみたいな作画をCGでやるのは絶対に無理だべ?
>メカに関しては効果的に使えば良くは使える・・・が、ガンダムUCみたいな作画をCGでやるのは絶対に無理だべ?安彦良和のガンダムオリジンのCGモビルスーツがUCを超えるんじゃね?
こういうむっちり肉体感みたいな曲線美をCGで出したらおかしくなるのかな
こっちはスタイリッシュ
アルドノアのCGは全然駄目だな
>アルドノアのCGは全然駄目だな悪いけどアルドノアは相当力入れて良いもの作ってるよ君に見る目が無いだけ
アルドノアはなんつうか手抜きにしか見えないあんまり動かんしあんな機動しか出来ないなら戦車のほうが強そう
>アルドノアはなんつうか手抜きにしか見えない>あんまり動かんし>あんな機動しか出来ないなら戦車のほうが強そう重量感のある挙動にこだわってて良いと思うけどなロボがビュンビュン飛び回ってカッコイイポーズ決めまくるようなのが好きな人には合わないみたいだけど
ロボCGで重量感出せた日本のアニメ作品は皆無だろどれも薄っぺらい
>ロボCGで重量感出せた日本のアニメ作品は皆無だろ>どれも薄っぺらい念
>重量感常套句
>重量感出た魔法の言葉
>ロボCGで重量感出せた日本のアニメ作品は皆無だろ>どれも薄っぺらい人間でもそうだが軽快に動き回りすぎると重量感が伝わらない重量感出すなら初代バーチャファイターくらいのゆったり感がちょうど良いのだあれは24fでも重そうに見える
ゆっくり動かすのは作画だとしんどい
>人間でもそうだが軽快に動き回りすぎると重量感が伝わらない別に軽快でも構わないんだよでも巨大ロボがあんな動くってことはもの凄い速さと重さになるからそれこそ風はビュンビュン吹くしエンジン音も凄いことになりそうだし近くに人なんか入れないくらい周辺は大変なことになるんだけどそれ描くのがCGとか以前に超面倒臭い
>でも巨大ロボがあんな動くってことはもの凄い速さと重さになるから>それこそ風はビュンビュン吹くしエンジン音も凄いことになりそうだし近くに人なんか入れないくらい周辺は大変なことになるんだけどそれ描くのがCGとか以前に超面倒臭い作画だってそこまでこだわってるアニメ無いよな見てる側はテンポテンポうるせーからとにかく速く動かせってなる
重量感のあるロボアニメって何だ?巨大ロボでも爽快に動いているのばっかじゃないか
サクラ大戦3のオープニングは億かけたようだがあれを毎回やれというのは無理でしょ