(・∀・)







アニメの監督や脚本家はどうしてオリジナル展開を入れたがるの?


sm_130225_021.jpg


無念 Name としあき 13/02/25(月)03:09:07 No.175619965

sm_130225_022.jpg
オリジナル展開をどうして
監督や脚本家は入れたがるの?

今週のマギの場合
時系列ずらしてるだけで
何も意味ねーじゃん

ハンターはカイト削除した癖にカイト出して
全く意味ねー

ハガレンは、黒幕が「お父様」って言われてたのに、女に

原作通りやるってそんな難しいの?
原作通りのほうが頭使わず楽じゃね?

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:21:23 No.175620765

>原作通りやるってそんな難しいの?
って言われないように原作終わる前にアニメ化します

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:48:40 No.175622238

スレ画はモルさんだけは可愛い
グッズも増えたしファンも増えた
しかし裏を返せばそれ以外いいところは無かった

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:53:47 No.175622484

マギは凄く酷いレイプとかじゃないけど
演出とかのやる気のなさは凄いよね…
サンデーのはりきりプッシュが可哀想になってくる

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:11:57 No.175620153

世の中にはどうしても!お願いします!と言われて
原作嫌いだから好きにさせてくれるなら引き受けるよ?て監督もいます

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:14:15 No.175620307

>世の中にはどうしても!お願いします!と言われて
>原作嫌いだから好きにさせてくれるなら引き受けるよ?て監督もいます

ぼくらのか

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:21:26 No.175620770

>ぼくらのか
メリーちゃんとか紅

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:12:04 No.175620160

酷いのになると原作ギャグ漫画のアニメが魔法少女になる

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:20:25 No.175620691

>酷いのになると原作ギャグ漫画のアニメが魔法少女になる
チャチャ噴いた
スポンサーパワー怖い

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:17:50 No.175620528

>酷いのになると原作ギャグ漫画のアニメが魔法少女になる
好きな人には申し訳ないが
漫画好きでアニメ未見の自分には
正直あれは受け入れられない

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:18:47 No.175620592

そういえば何故かロボアニメになったのもあったよね

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:27:23 No.175621123

フユキさん遅いな・・

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:14:04 No.175620295

原作を選んだ人は改変についてどう思ってるんだ?
選んだからには理由があるはずだけど

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:16:15 No.175620432

全ての責任はプロデューサー
原作選んだのもプロデューサー
監督にオファー出したのもプロデューサー
監督は自分が出来る限りのことをやってるだけ

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:14:58 No.175620342

大昔からアニメオリジナルは糞と相場が決まってる
それこそ80年下手すりゃ70年代から

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:15:41 No.175620389

そこは契約次第じゃねーの
原作以外は別物と割り切る作家もいるだろうし

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:19:52 No.175620662

管理責任を放棄してアニメ化許可出す原作者にも責任あるんじゃね

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:21:26 No.175620769

>管理責任を放棄してアニメ化許可出す原作者にも責任あるんじゃね
口出しして
駄目になった
ハヤテのごとくっていう作品が

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:22:31 No.175620843

原作者が口出してダメになったら
ファンも諦めつくだろ

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:23:11 No.175620881

>管理責任を放棄してアニメ化許可出す原作者にも責任あるんじゃね
マギアニメは作者監修頑張ったって言ってたのにご覧の有り様
沈みかけのサンデーを立て直すためにハガレン並の大成功にしたかったんだろうけど
原作の良いポイント悉くスポイルされた上
販促用の特典描き下ろしに酷使されてて可哀想です

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:32:00 No.175621366

>管理責任を放棄してアニメ化許可出す原作者にも責任あるんじゃね
原作者は確かに我を通せるだけの立場ではあるけれどアニメ制作にまで責任なんてねーよ
メディアミックスとして出版社からか制作会社からの企画持込みかは分かれるけど
アニメ化企画が立ち上がってGOサインが出た時点で
責任は今だと制作委員会持ちだ
もはや作品は原作者だけのものでもないって事になる

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:34:37 No.175621513

>もはや作品は原作者だけのものでもないって事になる
若手だと作品は作者じゃなくて出版者のほうが権利もってることあるもんな
うちの雑誌に載せたからって感じで
逆にベテランみたいな雑誌に呼んでもらった作品だと作者に発言権がある

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:36:33 No.175621612

>若手だと作品は作者じゃなくて出版者のほうが権利もってることあるもんな
ないない
少なくとも印税もらってるって人は自分が権利もってる
多分それを教えてもらってないだけ

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:29:05 No.175621220

>管理責任を放棄してアニメ化許可出す原作者にも責任あるんじゃね
責任?自分で作るって言ったならともかく…
大体漫画家じゃ自分で作る能力無い可能性高いんだから強く出れんだろ普通
畑違いで糞アニメになった時もやっぱ叩くのか?

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:31:31 No.175621339

>責任?自分で作るって言ったならともかく…
>大体漫画家じゃ自分で作る能力無い可能性高いんだから強く出れんだろ普通

原作者の発言力が弱いと勘違いしてる人いるが
全然そんなことない
例えば原作どおりやらなければ途中で切るって契約しとけば
放送途中でも打ち切りにできるくらいの力はある

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:34:08 No.175621488

>例えば原作どおりやらなければ途中で切るって契約しとけば
>放送途中でも打ち切りにできるくらいの力はある

そういう契約ができればいいよね

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:34:05 No.175621482

出版社は出版の権利持ってるだけで
著作の権利は書いた人が持ってるんだよ
そういうのよくわかってない物書きが多いから
よくわからないうちにぶち壊しにされる

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:37:51 No.175621677

>よくわからないうちにぶち壊しにされる
CLAMPはレイアースで改変されまくってキレて
以降過剰に神経質になったんだっけ

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:39:53 No.175621785

sm_130225_023.jpg
>以降過剰に神経質になったんだっけ
そして悲劇が生まれた


無念 Name としあき 13/02/25(月)03:39:13 No.175621752

>著作の権利は書いた人が持ってるんだよ
著作の権利とアニメ等の権利は別だぞ

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:41:06 No.175621850

>著作の権利とアニメ等の権利は別だぞ
アニメは著作の権利借りてやってるんだから
それに対する上下関係があるだけだぞ

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:39:57 No.175621790

原作者は自分の作品を預けるわけだから
もっとわがままになっていいのに
今更とめられないとか迷惑かかるとか
そんな理由で何も言えなくなってるだけだからな
自分の魂込めた作品が汚されるんだから怒っていいのに

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:41:15 No.175621859

>自分の魂込めた作品が汚されるんだから怒っていいのに
怒ってるだろ大抵
まさか実際に暴れ回らないと駄目とか?

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:42:17 No.175621919

>原作者は自分の作品を預けるわけだから
>もっとわがままになっていいのに

ダメ出ししまくって納期を削ってスタッフのやる気を削ってもいいことなんて無いよ
譲れないラインや何かしらの修正を求めるにしても
原作者側に「どこまでやるか」という明確な基準が無いとめちゃくちゃになる

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:26:57 No.175621097

ちはやふるは目立った改変はないけどアニメ的な両改変の見本みたいな作品

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:27:32 No.175621134

スレ画の場合理由をてきとーに予想はできるけど
結局アニメ2期があるなら面倒しか生まない気がする

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:28:46 No.175621200

>結局アニメ2期があるなら面倒しか生まない気がする
2期あるなら監督と脚本を変えて下さい
お願いします

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:27:47 No.175621149

ラノベ系はほんと取捨選択が厳しそうだな
その上で話じゃなくてキャラを見られることも多いから安易な水着回も必要だったり

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:28:06 No.175621163

面白ければすべてが許される
たとえ作者が憤慨しようとも
アニメ版のファンがそのまま原作のファンになるとは限らない

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:30:03 No.175621271

>アニメ版のファンがそのまま原作のファンになるとは限らない
ハガレンは厄介な別れ方したね
ファンが

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:31:44 No.175621351

アムネシアは改変するにしても脚本すげえ気を使ってる印象

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:31:44 No.175621352

脚本にしろ監督にしろ自己顕示欲が強い人がたまにいるからね
実力無い人に多いけど

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:33:30 No.175621453

>実力無い人に多いけど
老害に多いと思う

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:35:46 No.175621567

ここまで谷口監督の話題無し

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:37:08 No.175621645

思ってる以上に脚本家って実力無い人多いしね
世界観とかつじつまとか無茶苦茶なの多い

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:38:25 No.175621709

>思ってる以上に脚本家って実力無い人多いしね
>世界観とかつじつまとか無茶苦茶なの多い

原作で辻褄あってんのに
わざとオリ展開して破局とか・・・

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:41:23 No.175621864

ホントに自己満足でやってる脚本家って多いよ
原作者のために作れとは言わんが、せめて視聴者のために作れ

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:51:49 No.175622391

原作物の脚本なんて書き写すだけの簡単な作業だろうとナメてたら重要な台詞カットしたりするからなー
恐ろしいよあいつら

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:42:51 No.175621944

完璧なカンニングペーパーあんのに
何で使わないんだろ

黒田洋介くらいになってからオリ展開入れろよ
ブランドーン

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:44:40 No.175622036

>完璧なカンニングペーパーあんのに
>何で使わないんだろ

こんなもの無くても俺には出来るという全く無駄な自身
なおオリジナルをさせてもらう実力は無い模様

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:44:50 No.175622048

水島努も基本上手いのに最終回でやらかすこと多いな
イカとかアナザーとか血Cとか

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:47:43 No.175622201

>水島努も基本上手いのに最終回でやらかすこと多いな
>イカとかアナザーとか血Cとか

anotherは最後やりすぎだけど全体的にはいい改変だった

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:21:44 No.175620787

俺が知ってる理由の1つだと
脚本を原画に渡したら尺が余って脚本の内容を前倒しで消費
それが続いて1話分くらい余ったのでオリジナル展開を挟む
というのを何かで読んだ

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:23:43 No.175620909

マジレスすると原作のストックが足りないか1~2クールでまとめるための尺の調整
あるいは商売上の都合で特定のキャラを推したいとか色々

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:24:22 No.175620957

深夜アニメとか原作改変どころか端折りすぎてなにがなんだかっての多いね
その癖無駄なオリジナル入れまくるアニメもあるし
で、最終回詰め込みすぎでグダグダとか日常茶飯事
アホか

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:28:20 No.175621171

アニメじゃないけど仮面ライダーとかの特撮も毎回最終回付近無理矢理詰め込む
中盤どうみても必要無い回が多い

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:31:09 No.175621319

気をためるだけで1話費やすよりマシ

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:49:23 No.175622271

じょしらくのBパート引き伸ばしは叩かれないよね

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:51:34 No.175622376

>じょしらくのBパート引き伸ばしは叩かれないよね
街めぐりするパート?
むしろ好きなんだが

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:52:25 No.175622419

>>じょしらくのBパート引き伸ばしは叩かれないよね
>街めぐりするパート?むしろ好きなんだが

良改変ってことか

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:53:26 No.175622469

じょしらくはアニメ→漫画で入って原作の密度の薄さに驚いたんだけど原作ファンからしたらどうだったんだろう

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:39:33 No.175621769

原作通りのくっそつまんないアニメとかもあるし
どっちもどっちじゃ無いかとしか
結果でどっちが叩かれるか決まるだけだ

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:41:07 No.175621852

>原作通りのくっそつまんないアニメとかもあるし
>どっちもどっちじゃ無いかとしか
>結果でどっちが叩かれるか決まるだけだ

けいおんみたいな例もある

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:44:07 No.175622009

原作者とかが好きなようにやってと丸投げしてよくなる場合もある
銀魂 イクサガ

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:32:45 No.175621406

るろ剣OVAは?
賛否あるけど賛の声大きいけど

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:35:13 No.175621547

ドラゴンボールの改変は酷かった
原作では魔封波の練習のし過ぎで電子ジャーが壊れたという救えない話だったのにアニメでは壊れないで一応一生懸命頑張って使って特訓の成果を見せたり
しかも電子ジャーじゃなくてもその辺の徳利でもいいとか天津飯をオモチャにするにもほどがある

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:58:36 No.175622708

ニャル子さんなんかは一話は原作のテイストわりと的確に拾えてて良かったのに
二話以降の駄目さはアレは誰が悪いんだかよくわからない

無念 Name としあき 13/02/25(月)03:58:41 No.175622712

sm_130225_024.jpg
世の中には酷いアニメもあったもんだなー



んー原作レイプかー。俺は特に思い当たる作品はないかなー。



   

このエントリーをはてなブックマークに追加
Name 名無しさん@ニュース2ちゃん#- 2013/02/25(月)10:32:10 No.75307 [編集]

メディアが違えば表現が違って当然だろな。
そんなに原作が良ければ原作読んでいれば事足りるんだし。
まぁ言わんとするところは分からんでもないんだけど。


Name 名無しさん@ニュース2ちゃん#- 2013/02/25(月)10:39:53 No.75309 [編集]

でも原作そのままやりすぎても映像としては見れたもんじゃなくなったりするし
そこの塩梅が難しいのよね


Name 名無しさん#- 2013/02/25(月)10:45:47 No.75310 [編集]

原作に色がついて動けばそれだけでアニメならではの表現になると思うんだけど
脚本いじるよりそのへんを丁寧に作ってくれた方がいいよ


Name とらあき#- 2013/02/25(月)10:58:11 No.75312 [編集]

本編が終わってない作品をアニメ化した場合、ラスボスが変わるのは仕方無いと思う
アニメでラスボスを先取りしちゃうと本編もつまらなくなっっちゃうしさ(´・ω・`)
あとは、DBとかワンピ・ナルトみたいに長期になるとオリジナル入れないと追いついちゃうしね


Name  #- 2013/02/25(月)11:11:33 No.75313 [編集]

メディアが違うから~とかいう奴がいるけど
アニメはそれ以前の改悪が多すぎだろ
わざわざオリジナルシーンを追加して矛盾を作り出したり、キャラの印象が最悪になるように誘導したり
重要な伏線のシーンを抹消して話がつながらなくなったり

それで評判が悪くなるのは原作なんだから、原作ファンからしたらたまったもんじゃない


Name     #- 2013/02/25(月)11:11:35 No.75314 [編集]

原作付アニメのシリーズ構成って
タイピング以外の仕事あるの?

ジャンプ系なら早飛びつきしないと人気なくなるし
ラノベは13話26話で既刊本ほとんど食い尽くす
原作ストック待ちしてるとアニメ放映中がピークで下降線で
企画しても不採用



Name 名無しさん@ニュース2ちゃん#- 2013/02/25(月)11:25:42 No.75315 [編集]

原作原理主義者は原作読んで閉じこもってればそれで良い。
世間の評判も気にするな。おまえが原作を愛していればそれで良い。


Name とらあき#- 2013/02/25(月)11:32:11 No.75316 [編集]

なら最初からオリジナルで作れよ、間抜け


Name 名無しさん#- 2013/02/25(月)11:33:48 No.75317 [編集]

JCスタッフ...


Name  #- 2013/02/25(月)11:36:05 No.75318 [編集]

オリジナルやりたきゃオリジナルアニメでやればいい
原作のちょっとした矛盾を解消するために解説シーン追加するとか、バトルシーンを少し長くするとかならともかく
原作つきアニメを脚本家が好き勝手するための場所にされたらたまったもんじゃない


Name とらあき#- 2013/02/25(月)11:36:16 No.75319 [編集]

マギはもとのマンガもクソじゃん
作者がどこ目指してるか分からないものを
ゴリ押しでアニメ化したんだ、脚本もどうしていいやら分かるまい


Name 名無しさん@ニュース2ちゃん#- 2013/02/25(月)11:38:26 No.75320 [編集]

※10
いや、別におまえ一人のためにアニメ作ってる訳じゃないんだよね


Name とらあき#- 2013/02/25(月)11:38:45 No.75321 [編集]

餅は餅屋だと思うんだが


Name 名無しさん@ニュース2ch#- 2013/02/25(月)11:40:06 No.75322 [編集]

ああ、サムゲ荘のキムチな彼女か


Name とらあき#- 2013/02/25(月)11:44:53 No.75323 [編集]

工員のくせに色気出すからなぁ
芸術家気取りたいならオリジナルでやってください


Name 名無しさん@ニュース2ちゃん#- 2013/02/25(月)11:51:04 No.75324 [編集]

原作厨はアニメ見なければ良いのだ。まぁ、文句言いながら見るのも一つのアニメの見方ではあるが。


Name 名無しさん#- 2013/02/25(月)12:15:30 No.75327 [編集]

改変で良作になることが少ないからこういうスレが定期的に立つんだろ。

餅は餅屋はもっともなんだけど、けれどもその餅に泥を塗るような餅屋もいる、という話。
へんなところは原作どおりに拘ってアニメとしての見せ方が下手だった癖に、
肝心のところ改変しちゃってるという泥どころか糞まぜているようなアニメもあったし。


Name とらあき#- 2013/02/25(月)12:31:32 No.75328 [編集]

JCスタッフの原作レイプ率は異常
なんであの会社叩かれるだけなのに糞改変繰り返すの?


Name 名無しさん#- 2013/02/25(月)12:53:51 No.75329 [編集]

ToLOVEる一期も原作レイプだったな


Name とらあき#- 2013/02/25(月)13:16:53 No.75330 [編集]

※18
俺妹アニメの何話かでやってたように、原作ままだと紙芝居にしかできない駄目な脚本家が、自分の数少ない持ちパターンに持ち込むから


Name 名無しさん#- 2013/02/25(月)13:18:47 No.75332 [編集]

「原作をなぞればいいのに」とか言っている奴がいるが
アニメは12~13話。各話21分という制限があるから
そんなの不可能って事を頭に叩き込んだ方がいい


Name とらあき#- 2013/02/25(月)13:59:59 No.75334 [編集]

最近のジョジョネタ乱用はにわかっぽくみえるゾ


Name とらあき#- 2013/02/25(月)14:01:30 No.75336 [編集]

12~13話に無駄なオリジナルを挟んで、
原作のいいとこをカットするから叩かれるんじゃね?


Name とらあき#- 2013/02/25(月)14:09:55 No.75337 [編集]

封神演義・・・


Name とらあき#- 2013/02/25(月)14:16:53 No.75338 [編集]

特撮は週刊誌以上にライブ感で動くからなぁ…
カブトはどうしてあんなことに


Name  #- 2013/02/25(月)14:30:30 No.75340 [編集]

良い改変・オリは基本的に原作を理解して原作の面白さをより引き出そうとしてる
悪い改変・オリは無能な脚本家が原作なんてどうでもいいから自分のやりたいことしようって感じでやらかす

前者はほとんどないからよくこうやって叩かれる
しかも叩かれたらゲンサクチュウガー


Name 奈々氏#- 2013/02/25(月)14:47:48 No.75341 [編集]

オリジナル展開を用いる理由にはいくつかケースで分類できるんじゃないか
とりあえずマギのはアニメを2クールに収めるにあたって、最終回に向けた目標設定を明確にしたかったんじゃないかと思う。その上で最終回らしい最終回を迎えさせて1つの作品として完結させんとしていると。

原作連載中のバトルモノをアニメでやるにあたって「おれたちの戦いはこれからだ!」って終わり方は割とポピュラーだ
ただ俺達の~に持っていく上で、何も山場もなく終えてしまってはアニメ作品としては駄作になってしまう
また漫画の連載期間とは異なりアニメの放送期間には明確な限界がある。必ず期間内に作品を終えなくてはならない。

原作読んでないから何とも言えないけどおそらく原作において、今アニメで描いてる展開って最終回に相応しい区切りを付けにくい流れになってるんじゃないかな
そうであるなら原作の改変にはアニメの制作上不可欠って根拠があるんじゃないかと


Name 名無しでやんす#nMBPIEvo 2013/02/25(月)14:49:42 No.75342 [編集]

原作を理解したうえで原作の世界観を壊さない範囲で改変する分には文句ないと思うけど、原作の世界観をぶち壊しにするような改変をするくらいなら原作に忠実にやれってのは当然の反応だと思うよ


Name 奈々氏#- 2013/02/25(月)15:03:08 No.75345 [編集]

※27は要するに監督が自己流に原作を料理する過程において、用いる調理法でしかない
また完全な自己流でなく或いは他者(スポンサー、テレビ局、原作者など)からの要望を取り入れ、自分の願望とミックスさせた上で適切な調理法を選ぶ事もあるだろう

あるアニメが駄作だったとして、スタッフロールから目立った戦犯を挙げる事は容易だ。責任者へ責任を追及するのは道理に適っている
ただアニメは共同作業で制作されるものである以上は諸悪の根源って目立つ部分以外にもあるんじゃないかと思うんだよね。更に連帯責任的な要素も。
個人的に原作厨へはアニメとマンガのメディアにおける違いを認識した上で、アニメにおける整合性云々を考えた方がいいとは思う。まぁ例え整合性が取れていたって他の所がダメなら駄作になってしまうけどさ

マギはアニメ制作上の問題というよりマーケティングに欠点があったんじゃないかと、最近思う


Name フヒヒ#- 2013/02/25(月)15:20:51 No.75347 [編集]

メディアの違いを理解せよってやつなのか

まあ好きな作品が改悪されたら誰でも腹立つよ


Name とらあき#- 2013/02/25(月)15:48:36 No.75350 [編集]

とらぶるは1期の犠牲のおかげで
その後原作通りにやられるようになった
無駄じゃなかったんや


Name #- 2013/02/25(月)16:16:40 No.75351 [編集]

キミキスという最大級の原作レイプ


Name 名無しさん#- 2013/02/25(月)16:45:09 No.75353 [編集]

魚南さんの広告チョイスが胸痛すぎる…


Name とらあき#- 2013/02/25(月)18:33:11 No.75359 [編集]

るろ剣は原作付き回とオリジナル回の落差がやばい

とくにCCO戦の盛り上がりとその次のオリジナル話の失速ぶりはハンパない


Name とらあき#- 2013/02/25(月)18:49:03 No.75361 [編集]

オオカミさん…


Name とらあき#- 2013/02/25(月)18:51:24 No.75362 [編集]

よく原作通りなら~とかアニメとして構成したから~とか言うけどさ
それは『シーンを追加・削除』した理由であって変な改変を入れなければいけない理由じゃないよね
原作無視のストーリー・原作に無い展開・原作に無いキャラ・原作で活躍するキャラが活躍しない(その逆も)
これで面白くなった作品って具体的に何だ?
全ては面白さに繋がる為に行うんだぞ? 面白くないならそれは間違いなんだよ
個人的に原作に匹敵・原作以上はけいおん・ぱにぽに・ワーキング・喰霊・プラネテス・ガングレイヴぐらいしか思いつかん


Name とらあき#- 2013/02/25(月)20:53:02 No.75367 [編集]

>>1にあげられたタイトルを例にすると、アニメを制作・放送中に原作が連載中の場合にオリジナルや改変が行われている
そこから何故アニメオリジナルな展開が挿入されるかを推察すればなんとなく分かるもんじゃね?

鋼の錬金術士のアニメ第一弾の場合。制作は4クール。当時原作は連載中で、アニメ終了時までに完結しなかった
もし原作準拠でアニメシナリオを制作していれば必然的に当時の原作進行に合わせる事になって、4クールやっても謎が残るのが確定となってしまう。漫画と動画、メディアの違い故の問題が起こるわけだ

無理に謎を解決しようとすればアニメオリジナルを入れなくちゃいけないし、原作重視にしてシナリオの進行を緩やかにすれば動画は冗長になる
結局ハガレンは前者を選択。大胆な改変によって劇場版も制作される程の大きな人気を得る事になった。原作者も褒めてたな

似たような事がBLEACHやONE PIECE、NARUTOのようなジャンプ作品にも言えるが、スポンサーが金を持っているからか放送期間の伸びしろが広い。
これらの作品は前者と後者を交えながら放送期間の延長を行っている・いたな

放送クールの決定にあたっては、放送委員会製の制作か、テレビ局・広告代理店が介入する制作かによって、アニメスタジオの意思が制作期間へ介在する余地に差があるんじゃないかと思うね
後者はクライアントの要請にアニメスタジオが帳尻を合わせてる感じがする


Name 加戸誉夫はゴミ監督#- 2013/02/25(月)21:01:19 No.75368 [編集]

>19
に同感。

To LOVEるアニメ第1期は原作を無視したゴミアニメだった。


Name とらあき#- 2013/02/25(月)21:09:06 No.75369 [編集]

前提としてアニメと漫画には動画と漫画、テレビと雑誌と言ったメディアの違いがある

・漫画内の表現がテレビ放送上そぐわない際
・原作が完結していない場合、長クール放送のアニメが原作に追いついてしまう際
・原作が完結していない場合、短クール放送のアニメが話を纏めなくてはいけなくなった際
・原作者やスポンサー、プロデューサーなどからの要望を反映する際
・原作のエピソードを動画にするにあたって、1つのシナリオの情報量が30分に満たなかったり、逆に30分で収めきれない量で分割を要する際
・監督や脚本家などの現場の価値観を反映する際

オリジナルストーリーの挿入や原作シナリオの改変理由は凡そこんな感じじゃないか


Name 774#- 2013/02/25(月)21:14:56 No.75372 [編集]

漫画だとよくある表現のモノローグも
アニメで連発すると糞以外の何者でもないしね

アニメでモノローグ連発しても大丈夫なのはデスノートくらいだろう


Name 銀の匙の名無しさん#- 2013/02/25(月)21:30:54 No.75374 [編集]

ゲームのリメイクものは作る方の士気が上がらないってスパロボの寺田がいってた

アニメもおんなじで、すでに世の中にあるものをなぞるのは作り手側も乗る気しないらしい。
そりゃ原作完璧になぞれっていわれるのと、自分の好きな展開入れていいよっていわれれば後者とるだろ。原作完璧になぞって辛い作業するよりは楽な作業入れたいって思うのも当然


Name とらあき#- 2013/02/25(月)21:40:55 No.75375 [編集]

メディアの違いで仕方ない改変には誰も文句言ってないよね?
なんでそうなったのか全く理解できない、必要あるとは思えない改変に対して叩いてるのわからない?


Name 名無しさん@ニュース2ちゃん#- 2013/02/25(月)22:02:11 No.75376 [編集]

神様のメモ帳に触れてる人がいなかったのは
あれは「オリジナル展開」なんて生易しいもんじゃないと認識してるからなのか


Name ただのにわかオタク#- 2013/02/25(月)22:22:07 No.75380 [編集]

思い当たることないのか、管理人は・・・。
それはそれで幸せなだな。


Name とらあき#- 2013/02/25(月)22:34:53 No.75384 [編集]

管理人・・・ダウトや・・・


Name とらあき#- 2013/02/25(月)22:42:16 No.75385 [編集]

必要がない改変なんてないでしょ
その必要ってのは大抵メディアの違いなんだよ
原作厨がいう必要ってのは俺が欲しいと思うものなのでそもそもお話にならないけどさ

そのメディアの違いってのは放送・発表媒体の違いだけでなく、それらを構成するスタッフの違いをも包括しているわけよ

必要のない改変なんて存在しない。何者かが必要だとして改変する。だがその理由を知る事は視聴者には出来ない
まぁだから俺が欲しいと思う論で議論するしかないんだろうけどさ


Name とらあき#- 2013/02/25(月)22:51:12 No.75389 [編集]

じょしらく原作派の俺としては、BパートはGJだった。


Name とらあき#- 2013/02/25(月)23:03:59 No.75393 [編集]

アニメ版アマガミのスタッフでキミキスを作り直してほしい・・・


Name とらあき#- 2013/02/25(月)23:58:02 No.75398 [編集]

ToLOVEる一期はただのギャグアニメにされてたなー。しかも滑ってる。


Name とらあき#- 2013/02/25(月)23:58:08 No.75399 [編集]

尺が足りないから一部カットとか、1クールだからオリジナルの敵倒して終わらせるとかならまだしも
テメーのやりたい展開ありきで、そのために普通のヒロインをヤンデレにしたり、良主人公をただのクズ野郎にしたり、果ては主人公を分裂させたりしてれば叩かれるわ
そんな当たり前の批判に対してしたり顔で「これだから原作厨は」とかバカじゃねーの


Name とらあき#- 2013/02/26(火)00:10:26 No.75400 [編集]

ガンスリ2期、クロノクルセイド、ヘルシング1期
このへんは糞


Name とらあき#- 2013/02/26(火)00:14:43 No.75401 [編集]

イクサガは面白かったからよかったものの
あれスピンオフとして見てもどこに原作要素あるのか
調べれば調べるほどよくわかんなくなってくる。
カプコン的にいいんだろうか…

某ゼノグラシアとかは作品の良し悪し以前に
もはや視聴者がどういう立ち位置の作品として楽しめばいいのか分からず混乱するレベル。
どこがどうなってあんな風な企画が進行したのか純粋に気になる。

原作そのままやるんじゃなく、スタッフの技量や課題を確認する意味でも
事前に軽くスピンオフ作らせるとかで事態回避できないだろうか


Name とらあき#- 2013/02/26(火)00:27:23 No.75404 [編集]

ひでぇ市場だ


Name とらあき#- 2013/02/26(火)00:33:16 No.75405 [編集]

バカなのはお前だ
ケースバイケースだろうに


Name とらあき#- 2013/02/26(火)00:44:33 No.75406 [編集]

原作崩壊や改変が全て監督や脚本家のせいじゃない以上プロトタイプなんて提示されても仕方ない。スポンサーや原作者、クライアントやプロデューサー、口を出す人間はいくらでもいる。金銭絡みだけでなく権利問題や利害関係だって

ゼノグラはオリジナルアニメ作る過程で金集めやすくするためにアイマスブランド使ったように見えるし、アイマスでロボットアニメやったらってとんでも発想で作られたようにも見える。何が真実なのかは作った人間達にしか分からない

ところで最近一般人からネットで金を集めてプロジェクトを立ち上げる制作方法が注目されてたよな。ああいう作り方ならよりユーザーの声が反映されやすくなりそうだよね。もっとも原作付きアニメでは通用しにくい手法かもしれないけど


Name とらあき#- 2013/02/26(火)00:46:18 No.75407 [編集]

原作崩壊が気に入らないなら自ら創作しようぜ
youもアニメ作っちゃえよ


Name 名無し@まとめいと#- 2013/02/26(火)01:06:52 No.75409 [編集]

レールガンの2クール目は原作者も案を出したって話だけど
それにしても酷すぎ
アニメの2期をやるみたいだけどオリジナル展開イラネーから


Name 名無しさん@ニュース2ちゃん#- 2013/02/26(火)01:24:45 No.75411 [編集]

原作レイプとか最悪。

ここでいう原作レイプってのは、ちょっとの改編やはしょるとかそういうレベルのことじゃないからな。
原作レイプと言われるたいていの作品は、もはや半分以上がオリジナルなんだよ。

メディアの違い~とかそんなレベルじゃないわけ。
根幹からして変わってくるし、そういうのに限って短絡的なものや稚拙なものになる。だから批判される。

原作厨うるさいとか言ってる奴いるけど、何も一言一句そのままにしろと言ってるんじゃないし、
原作レイプと呼ばれるものが、どれだけ違ったものになってるかわかってないだろ。

そもそもたいていの原作ファンはそのままのアニメ化+アニメでの補完を望んでるんであって、
新規の奴は知らないんだから、そもそも関係ないんだよ。
つまりは制作側としても、端からいる顧客である原作ファンのことを考えたら、原作準拠のがいいにきまってる。


Name とらあき#- 2013/02/26(火)01:58:45 No.75414 [編集]

アニメが一種のPR
原作販促をメインにスポンサーから金をもらって制作費を円盤で回収する仕組みになっている以上は原作ファン向けなんて知ったこっちゃないだろう
原作つきアニメは新規獲得を目的としていると断言してもいい。新規に興味を持ってもらえる作品作りなんだよ。但し京アニあたりは異端ってだけで

ってか作品によってケースバイケースだから作品名をあげてから批判してくれよ。何について言ってんのか分からんと話にならんな


Name とらあき#- 2013/02/26(火)02:14:06 No.75419 [編集]

原作厨が厄介なのってオリジナルな部分ばかり批判するばかりで原作がつまらない事を想定していない所だよな
原作通りに作れば面白いアニメになる!←ならないから作り変えられるのが分からないバカ
原作が動画になるのを見たいのはわかるけど所詮商売なんだからさ。我慢するか投資しようぜ


Name とらあき#- 2013/02/26(火)03:55:49 No.75432 [編集]

食いつぶされた良原作が今までにどれだけあるだろうか
いと悲しき


Name とらあき#- 2013/02/26(火)08:07:10 No.75443 [編集]

原作厨とか言ってる奴の好きな作品がヤマカン監督で吉野構成でアニメ化してくれたら嬉しいわ


Name とらあき#- 2013/02/26(火)09:13:31 No.75445 [編集]

※16
ちゃんといいものが出来る可能性がある以上
(ほぼ)二度と日の目を見なくなるお手つきには厳しくなるのよ


Name とらあき#- 2013/02/26(火)09:21:58 No.75446 [編集]

>原作がつまらない事を想定していない所だよな

つまらないと思う原作なんてそもそもアニメ化すんな馬鹿で終わる話だ
商売なら面白いと思う原作使うか、オリジナルでやれよ

そもそも、俺がこの原作を面白くしてやろうなんて考えで作ったアニメはまず間違いなく糞になる


Name とらあき#- 2013/02/26(火)12:25:06 No.75456 [編集]

そうやって作ってみたオリジナルアニメがギルティクラウンですよ
原作を使うのはすでに評価されてて、集客効果を見込めるからでしょ?
それを隠れ蓑にしてアニメーターの主張を見せられてもハァ?としかならんわ


Name  #- 2013/02/26(火)12:53:03 No.75459 [編集]

要はアニメ作る側は「作ってやってる」っていう上から目線での考えしかないんだろうな
だから平気で原作レイプできるし、それをずうずうしく正当化できる


Name とらあき#- 2013/02/26(火)13:13:03 No.75462 [編集]

つまらないっていうのは要するに漫画や小説として見た時と、動画として見た時の印象の違いでしょ。それがメディアの違いと
とにかくダメなアニメの想定がバラバラだもんで話が食い違うんだよ。原作厨の否定っぷりが被害妄想にすら見える。何のアニメでトラウマを負ったんだかw

原作つきのアニメはスポンサーにとっては原作の宣伝広告であり、アニメスタジオにとっては芸術なんだよ。いくら原作厨が批判しようとこれは揺らがないだろう
だいたいいくら同じタイトルを冠して同じ名前や背格好のキャラクターを用いても、作る人間が違えば別の作品になるんだ。芸術はそういうもんだよ。これも揺らがない事実だろう

俺の好きな作品を穢すな!って原作厨兼ファンの主張はファンの間では真理なのかも知らんが、権利問題を前にしたらファンは部外者でしかない。
キツイ言い方をすれば感想を含めてファンに口を挟む余地は無い。与えられるのはアニメを見て円盤を買うか買わないかって選択肢のみだ

良作でも駄作でもアニメと原作は別物だと悟ってしまうのが原作ファンにとって最も賢い選択じゃないかね
それでも俺が好きな作品を~って言うなら多額の金を出すなりスタッフの一員になるしかない


Name とらあき#- 2013/02/26(火)13:34:50 No.75467 [編集]

二次創作が作者から公に認められていないような同人とは違って、アニメは原作を用いる権利を得た上で作ってる。アニメもある意味二次創作なのに権利があるから同人とは違う。でもやってる事は同人とあまり変わらないのかもな

情報量が多いものの絵がない小説を動画にしようとすると、アニメに合わせて小説にある表現を繋ぎ合わせながら隙間を埋める作業を要する。たぶん漫画よりも小説は手間がかかるはず。メディアのギャップみたいな?
きっとその作業中は作者以外の想像力とか創造性が試されてる。いろんな人の意思や価値観が混ざり合っていく過程で原作とはだんだん乖離していくんだと思う

アニメはまだマシだよ。実写化なんてしたら本物の人間を使って作るし金がもっとかかる
アニメは手間が凄くかかるけど作品世界を全て絵で作り上げる事が出来る。まぁ自由だからこそ解釈が違っちゃうんだろうけどさ


Name とらあき#- 2013/02/26(火)13:55:24 No.75468 [編集]

原作厨にはこれを読んでもらいたい
。これはテルマエの100万問題に端を発し、原作者と版元の関係についての経験に基づく暴露だ
ttp://togetter.com/li/462210

規模の違いこそあれアニメ作りでもここにあるようなめんどくさい権利と権力関係がうごめいているんだよ
原作レイ○はアニメスタジオだけの問題じゃない。版元や原作者も多いに関わっている


Name とらあき#- 2013/02/26(火)14:02:09 No.75469 [編集]

※48意見が合いそうやな。
宮崎駿はハウルの動く城だったかでこの本と子の本とかを混ぜようかみたいな話をしていたというのをどっかで聞いたような。最初から好きな話を混ぜ込む前提なんだなあの人は。あれは、原作好きには大きく批判されてるのは聞いたこと無いけどどうなんだ?ハウルの動く城だけか、原作あって、監督やってるのって。耳すまは近藤、ゲド戦記コクリコは長男、小人は麿、ナウシカラピュタ山田千尋ぽんぽこととろはオリ、思ひ出蛍は勲かな。


Name とらあき#- 2013/02/26(火)14:25:50 No.75470 [編集]

パヤオで原作レイプと言えば未来少年コナン
演出の打診を受けて「この原作嫌いだから、好き勝手に改変していい」
という条件で引き受けるくらい、端から原作尊重する気無し
その一方、作品に対する独占欲は非常に強い

だが原作より確実に面白いので誰も何も言えない


Name  #- 2013/02/26(火)14:54:09 No.75471 [編集]

擁護側はろくな意見がねーな
視聴者側にしてみれば権利だの金だのどうでもいいわ
良い素材でクソなのを作ったら批判されるのは当たり前だろうに


Name とらあき#- 2013/02/26(火)14:58:53 No.75472 [編集]

スタッフやスタジオがブランド化することでネームバリューが先行したアニメ制作の依頼が増え、ひいてはスタッフが増長し原作レイプの件数も増加するってシナリオだな

ジブリはもはや雲上にあるとして、京アニやシャフトはその傾向が増しつつある。JC?しらん
まぁJCあたりはプロデューサーやスポンサーに原因がありそうな気がするけどね。オーフェンとかの背景を想像するとアニメスタジオだけの問題とはちょっと…


Name とらあき#- 2013/02/26(火)15:06:17 No.75473 [編集]

駄作で批判されるのは当たり前
ただいい素材があればいいアニメが出来るって論法を唱えてるやつの頭の中がお花畑ってだけ

いい素材があってもいいアニメを作れない理由を擁護側と称してる連中が推察しているんだよ。駄作であるのは否定してないしね
それを一切無視して俺が思う最高でなければ糞アニメとかってぬかす原作厨が脳内お花畑って言われる
そこまでいうなら自分でアニメ作るなりスタジオに投資するなりすればって事よ


Name  #- 2013/02/26(火)15:33:58 No.75474 [編集]

※74
批判に対して「お前が作れ!」ほどピントのずれた返しはねえよ
いい素材手に入れたのに、いい作品作る環境も整えられず
結局できたのが駄作ならそりゃ無能ってことだろ

世の中に出す以上それは批評されて当然だし、その批評に対してじゃあお前が作れなんて言って
反論した気になってるほうが脳内お花畑だ


Name とらあき#1aOlYVls 2013/02/26(火)15:57:50 No.75480 [編集]

>原作つきのアニメはスポンサーにとっては原作の宣伝広告であり、アニメスタジオにとっては芸術なんだよ。
芸術品が作りたいならオリジナルでやればいいだろ自由にやれるぜ
アニメは商品なんだよ稼げなきゃ無価値なの
顧客になってくれそうな集団がいて狙いがつけやすいから原作をつかうんだろ


Name とらあき#- 2013/02/26(火)16:44:02 No.75484 [編集]

批評するのは勝手だよ。ただそれが制作まで伝わってると思うなよって話で。批評と言えば聞こえはいいが所詮自己満足でしかない。素人のは特にね
批評すれば駄作が良くなる?或いは次作に生かされると?んなわけがない。版元から金と指図をもらってアニメスタジオはアニメを作るだけなんだよ
伝わらない批評に価値も意味もない。アニメスタッフが自分の批評を読んでくれてるとか思うなよ

だからこそ批評するくらいならその意欲を創作に向けるなり金を投資したほうが建設的だって話だ。アニメスタジオだって金があれば完全オリジナルを作りたがるだろうよ


Name とらあき#- 2013/02/26(火)17:08:23 No.75492 [編集]

どうしてオリジナル入れたがるのかってテーマなのに何故か原作レイ○するスタッフを叩く方向になるコメ欄
これだから原作厨は困る


Name とらあき#- 2013/02/26(火)17:25:22 No.75495 [編集]

※77
大人のフリするのだけはうまいね


Name 名無しさん@ニュース2ちゃん#- 2013/02/26(火)18:14:16 No.75501 [編集]

*77
> その意欲を創作に向けるなり金を投資したほうが建設的だって話だ

アニメって何人で作っているか知っている?
個人一人で頑張って作れるものではないぜ
脚本・演出・作画などなど……どれかがダメだと糞になるよね
まあ、それでアニメ監督を目指すのも悪くはないが、何年かかるかな?

投資するにしても、アニメ一本作るのにいくら掛かるか知ってる?
宝くじの一等くらいの資金を個人で投資できる財力があればいいのだけど

建設的かどうかはわからないけど、現実的ではないね
まあ、だからこそ、創作意欲がある人は個人や少数で作れる小説や漫画の道に進むんだろうね


Name とらあき#- 2013/02/26(火)18:23:03 No.75502 [編集]

ゼノグラシアは、まあロボアニメとして見れば悪くなかったんだよな。
通常のアイマスとしてみると駄目なんだろうけど、ゼノグラシアという作品として纏まってるからまあいい。

サムゲタンはありゃ駄目だ。あんなものを病人に食べさせようとしてるなんておかしいだろ。あれって、すっぽん料理とかと一緒で滋養強壮系で健常な人が食べるもんだろ

辻褄がおかしくなる・論理的に変な改変はマジで止めてほしい。


Name 名無し△!#- 2013/02/26(火)18:23:36 No.75503 [編集]

入れた方が良いと思ったからだろ
原作に追い着いちゃうからとか、アニメにしたらどう足掻いても尺が短くなってしまうとか...


Name とらあき#- 2013/02/26(火)20:01:22 No.75507 [編集]

サムゲタンは本当謎だよな
おかゆを美味しく見せれなかった的な話らしいけど参鶏湯なら美味しく見せられるってなんなのよ


Name とらあき#- 2013/02/26(火)20:29:14 No.75509 [編集]

とら一期の事情はまあ想像がつく
要はTBSで原作エロ分は再現無理だから、代わりにせっかくの宇宙ものだし
うる星やつら的なおもしろさを盛り込もう、と考えて上手くできなかっただけだな


Name 名無しさん#- 2013/02/26(火)21:24:36 No.75520 [編集]

>>77
ぶっ叩きまくれば関係各社の工作員が火消しに来るくらいは
2ちゃんなんかでネガキャンすることの意味はあるぜ?
アニメ漫画に限らずそういことしてフシアナトラップにひっかかった
企業の例は枚挙に暇が無い

気に食わんものをぶっ叩いて憂さ晴らししてそういう大人が
右往左往するだけでも気分いいだろw


Name とらあき#- 2013/02/27(水)01:24:18 No.75531 [編集]

涼宮ハルヒの消失は史上最高の原作付きアニメだったって事だな


Name とらあき#- 2013/02/27(水)15:47:22 No.75558 [編集]

>んー原作レイプかー。俺は特に思い当たる作品はないかなー。
下の広告w・・・完全に心当たりあるじゃねーか!


Name 名無しさん#- 2013/02/27(水)17:12:32 No.75562 [編集]

原作を知らない奴が見てもゴミな作品にするのが一番の罪
「オリジナルらしいけど、何のためにオリジナルにしたの?アニメ・原作両方の評判を落とすためか?」ってことになる


Name 名無しさん#- 2013/03/02(土)04:45:38 No.75748 [編集]

オーフェンのアニメ版だけは未だに許せないなあ
原作どおりにやるのが難しい作品とはいえ


Name 名無しさん#22hNL7Yc 2013/06/07(金)05:35:05 No.82398 [編集]

>擁護側はろくな意見がねーな
>視聴者側にしてみれば権利だの金だのどうでもいいわ
>良い素材でクソなのを作ったら批判されるのは
  当たり前だろうに

同感。tkニコニコ動画でMADを作っている奴は
無料な分、過剰な批判はどうかと思うが、仮にも
プロのクリエイターが作ったアニメがクソみそに
されたら、正直怒りは覚えるわ

しかもあれだぜ? 海外のアニメ感想提示版に
「おいおいw 日本のアニメってオワコンじゃね?」と
アニメを違法視聴している外人からも馬鹿にされると言う



【注意】コメントで連続して生やせる草は3つまでです(www←×)

管理者にだけ表示を許可する